やまぐち矯正歯科クリニックホームページ【いわき市】

治療の流れ

初診・相談(40〜50分)
医師が患者さんの現在の口腔内の状態や顎顔面の状況・矯正治療の概略・治療費、料金のお支払方法などを説明します。
また、患者さんの悩みや治療に関する疑問・心配などを伺います。

基本検査 (患者さんは15分)
患者さんの詳しい資料を採取します。
・口腔内写真 ・顔面写真 ・上下歯列印象採得
・レントゲン(側方頭部X線規格写真4ツ切、パノラマ写真など)
・鼻腔通気度の測定 ・顎顔面形態の審査
・咬合状態の審査 ・顎関節の調査 ・気道の調査等


診断(30〜40分)
検査結果、また、原因などについて説明します。
今後の治療方針やおおよその治療期間を聞いていただきます。


動的治療開始(15分)
診断の結果、直ちに治療を開始するのが望ましい患者さんは、装置を付けて歯を動かし始めます。
筋機能治療開始 (15分)
歯の萌出を少し待つ場合や、かかりつけの歯科医院での抜歯が必要な方は、その間に正しい口腔内の環境を作るため、そして、良い成長ができるよう当クリニック独自のトレーニングを開始します。
ブラッシング指導 (15分)
歯磨のできていない方、歯肉が腫れている方は、ブラッシングの練習をしていただきます。
歯石の除去なども行います。

調節 (15分)
装置が付いている患者さんでは、原則的に3~4週間ごとに来院していただき、ワイヤーを交換して歯を動かしていきます。
ワイヤーによって歯を3次元的に移動させます。

調節 (15分)
装置が付いている患者さんでは、原則的に3~4週間ごとに来院していただき、ワイヤーを交換して歯を動かしていきます。
ワイヤーによって歯を3次元的に移動させます。

観察 (15分)
一年ごとに検査をします。(歯の萌出交換期の患者さんで6ヵ月ごと)歯や顎顔面の状態の変化を診ながら治療を進めていきます。


保定期間
動的治療終了後、新しい歯並びを維持するために保定装置(リテイナー)という簡単な装置で保定という操作を行います。


基本情報

やまぐち矯正歯科クリニック
院長山口 優

973-8403
福島県いわき市内郷綴町高野作62

0246-26-3328

0246-27-1841

診療科目
矯正歯科、小児歯科
駐車場
あります
休診日
水曜日、木曜日
年末年始・お盆・ゴールデンウィークの一部・矯正歯科学会大会時等
アクセス方法
JRいわき駅より車で10分
JR内郷駅より車で3分
常磐交通労災病院前下車徒歩5分
最寄りの駅などには送迎車が伺います。(予約制)

MAP



歯医者情報 デンタルシティ