小松歯科医院ホームページ【大田原市】

矯正歯科

◆矯正器具の種類

メタルブラケットメタルブラケット

広く一般的に使われているタイプの、金属性矯正装置です。
その他の器具よりも目立ちやすいという部分が欠点ですが、より安価で高い効果が期待できます。

プラスチックブラケットプラスチックブラケット

ワイヤーは金属ですが、ブラケット部がホワイトで、歯になじみ通常のメタルタイプよりも目立ちにくくなっています。ワイヤー部はメタルタイプと同様のため、同じく高い効果が期待できます。

セラミックブラケットセラミックブラケット

セラミックで作られている、透明な矯正ブラケット装置です。
耐久性、審美性に優れており見た目がきれいなので女性に人気の矯正装置です。

◆矯正治療症例

受け口(反対咬合、下顎前突:かがくぜんとつ)

上下の咬み合わせが逆になっている状態。下の歯だけ前方に傾斜している場合と、下顎自体が前方に発育している、又は上顎が後方に引っ込んでいるなど等の骨格性のものもあります。

開咬

奥歯で咬んでも前歯は咬んでおらず、上手く咬めない状態。また、発音に問題が生じることもあります。指をしゃぶっていたり、舌を出す癖があったり、口で呼吸を続けていたりする事などから起こります。

◆矯正料金とその説明

○【検査診断料 1万円】

模型を作成して計測を行ったりX線写真撮影して不正咬合の分類や治療の難易度、
治療期間、料金などをお知らせします。

○【全顎矯正の基本料金】

非抜歯矯正で1級の症例:60万円
非抜歯矯正で2級の症例:70万円
非抜歯矯正で3級の症例:60万円(機能性の反対咬合)

抜歯矯正でミニマム&モデラートアンカレッジの症例:60万円
抜歯矯正でマキマシムアンカレッジの症例:70万円
抜歯矯正でスーパーマキシマムアンカレッジの症例:80万円

○【早期矯正 5万円~10万円】

永久歯が生え揃う前の矯正治療で成長期に合わせて先手を打ちます。 上の前歯が
下の前歯より内側に生えて来た時など放っておくと骨格的に成長がとまってしまう時
などに行います。主に受け口の治療に多いです。早期治療のみは調整料は一月2千円です。

○【継続矯正】 現在の症例の基本料金から早期矯正にかかった費用を引いた金額

早期矯正(ファーストシェイプ)を行った後の仕上げに行います。全額矯正の基本料金から早期強制の基本料金を引いた金額になります(舌側弧線装置やトレイナーなど)。

○【部分矯正 10~40万円】

1~3本くらい、または上顎のみどうしてもそこだけ治したいとき行う治療です。スペースや噛み合せによってはできないこともあります。

○【補綴前矯正】 前歯を綺麗に被せたいが、歯並びが悪いために良い材料を使っても満足な 結果が得られない時に行います。

矯正治療費は被せる物の中に含まれメタルボンド(10万円)もしくはベルグラス(7万円)で行います。

○【追加装置 一律(1装置)5万円】

不正咬合を治す上でどうしても必要な装置を装着した時にいただきます。(マルチワイヤー、らピットエクスパンジョン、クワッドヘリクス、SMCなど)

○【MIA(マイクロ インプラント アンカレッジ) 1ケ所5000円】

確実な固定源確保のためにチタニウム製のピンを顎骨に植立します。

○【保定装置料(クリアリテーナー) 3万円】

矯正の動的治療が修了した後に歯の移動を防止するための装置です。矯正治療は歯を動かした後が大切です。歯は以前の位置に戻ろうとする傾向がありますが長時間保定装置を使う事で防止することができます。現在は目立たずかえって歯が綺麗に見える装置で簡単に装着できます。保定期間の間に壊れたりして何度かつくり直す事があると思いますが2個目からの料金はいただきません。

○【テゥースポジショナー 10万円】

歯の移動量がとても大きかった場合や上記のクリアリテーナーでは後戻りが抑えられずに隙間が開いてしまう時などに使用します。

○【調整料&観察料 2千円】

動的治療が始まってから毎回いただきます。

○【応急処置 無料】

矯正治療は矯正装置が壊れたり、ワイヤーが外れたり、痛みが出たりとトラブルがつきものです。そういう場合は料金は無料です。我慢は禁物です。診療時間外(夜でも朝でも日曜でも)対応できる限り受け付けますので、お気軽にご連絡ください。

基本情報

小松歯科医院
院長小松 義嗣

324-0035
栃木県大田原市薄葉2155-23

0287-29-2345

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、審美歯科
駐車場
あります
休診日
日曜日、祝祭日、木曜日
アクセス方法
最寄駅:JR野崎駅

MAP



歯医者情報 デンタルシティ