赤城矯正歯科ホームページ【前橋市】

機能と審美・歯ならび

機能と審美

歯には物をかむ、正確な発音をするといった本来の機能のほかに、目や鼻と同様に顔の中央に位置するため、その人の容貌を大きく左右する働きがあります。もとより、“歯のきょうせい”は、虫歯、歯周病、顎関節症などの原因となる不正咬合(ふせいこうごう)を改善するために行われますが、同時に不正咬合によって失われていた口元の美しさを獲得するものでなくてはなりません。
『機能と審美をできるだけ高いレベルで両立させる』矯正治療においては大切なことです。

歯ならびと健康の話

歯ならびが悪いと歯を磨きにくいため虫歯や歯周病になりやすく、同時に食べ物をかみづらいので、胃腸などの消化器にも負担をかけることになります。また、成長期におけるあごの大きさや形への悪影響、成人の顎関節症(がくかんせつしょう)の原因、あるいは心理面でのコンプレックスとの関係などが従来より指摘されています。
たかが歯ならび、されど歯ならび。健康と笑顔を大切に・・・

基本情報

赤城矯正歯科
院長村上 一志

371-0016
群馬県前橋市城東町1-23-9

027-235-3007

027-235-3007

診療科目
矯正歯科、審美歯科
駐車場
あります
休診日
水曜日・木曜日・祝日

MAP



歯医者情報 デンタルシティ