郊外型の歯科医院として車の出入りがしやすいようになっています。
駐車場は一般用5台、身障者用1台分用意しております。
駐車が苦手な方は奥のスタッフ用駐車場をご利用ください。
(スタッフ用駐車場は舗装されていませんが、広いのでご自由に駐車していただけます)
車椅子用のスロープを用意しました。
うちの歯科医院は玄関から診察室全体バリアフリー設計で土足のまま入っていただけますので車椅子の方、靴の脱ぎ履きの大変な高齢の方、ブーツの女性の好評です。
受付です。スタッフが笑顔でお出迎えいたします。
診療室の中で聞きづらいことは受付でお気軽に声をかけてください。
受付はホテルのフロントをイメージして作りました。
雰囲気の良いサロンのような居心地の良い空間をめざしました。
明るい光と柔らかい雰囲気はこれまでの歯科医院とは違うイメージになっています。
椅子も長椅子のようなものではなく個別の椅子にすることで患者様がゆったりとくつろいでいただけるようにしました。
歯科医院に来ると緊張される方が多いのでせめて待合室ではおくつろぎください。
お子様が遊べるおもちゃや本などを用意しています。
治療を終わってもずっと遊んでいるお子様やご兄弟の治療について来てずっと遊んでいるお子様もいらっしゃいます。
待合室にはティースギャラリーがあります。
“ティースギャラリー”とは、歯の“かぶせもの”のサンプルをそれぞれのメリット、デメリットの説明コメントや費用と共に展示し患者様に直接比較、選択していただくためのものです。
説明コメントは極力易しい表現をしておりますが、もし分かりにくい、もっと詳しい説明を。という場合は遠慮なくスタッフまでお問い合わせ下さい。
また、ご自宅に帰ってご自身やご家族とともに相談したいというかたには同じ内容のパンフレットも用意しております。スタッフにお申し付けください。
女性にとってトイレが男女兼用というのはちょっと気になるものです。
こちらでは男女それぞれにトイレを用意しました。
女性用トイレは車椅子の方でもご利用いただけるよう広めになっています。
待合室奥にパウダースペースがあります。
こちらでは、診療前の歯ブラシや治療後のお化粧直し、治療した箇所の確認など、皆様の美の追求の場としてご利用下さい。
他の方に聞かれたくないこと、お口についての悩みや心配、不安をこちらでじっくりと聞かせていただきます。
個室になっていますので他の患者様には聞こえません。
予防専門のケアルームが1部屋あります。
治療が終わったら皆さんここで定期検診を受けてください。
ここでは治療はしません。快適な時間をお過ごしください。
太田市くろさわ歯科クリニックでは、デジタルレントゲンを活用しております。
デジタルレントゲンにすることで、患者様の被爆線量も5分の1に軽減されますし、撮影後数秒の早さで画像が現れます。
患者様が座っているユニットの側面に設置されたモニターに拡大して表示することができます。これにより今までのレントゲンではわかりずらかった部分が大変わかりやすくなり患者様からも喜んでいただいております。
お口の中に存在する歯周病の原因になる細菌やカビの状態を顕微鏡で確認し、動画の状態で記録するシステムです。
治療開始時点→途中経過→メインテナンス時点、と時を追うごとに良くなっていく状態を患者様ご自身で確認していただけます。
各診療スペースに向かう廊下はゆるやかなカーブを描いており、両側の壁もやわらかな光を通す素材を用いて患者様の緊張を解きほぐすよう工夫しています。
各診療スペースはそれぞれ半独立した形になっており、他の患者様の目線を気にしないで治療を受けていただけます。
(他の歯科医院でちょっと隣を見たら他の患者様と目が合ってしまったという経験はありませんか?プライバシーに関係する点です。こちらは十分に配慮しました。)
こちらで患者様にくつろぎの空間を感じていただくために日本アロマセラピー学会が唯一公認しているアロマディフェーザー「アロマックス」を設置しております。
アロマとマイナスイオンを同時に発生させる優れものです。
みなさんはレストランでふきあげていないテーブルに座り、洗っていないお皿に料理を、前のお客さんが食べたそのままのお箸で食べることができますか?
食後に前のお客さんが使った爪楊枝を使うことができますか?
歯科医院において滅菌消毒を行っていないということは、それよりももっと汚く危険な行為です。
くろさわ歯科クリニックでは安心安全な治療を受けて頂くために、滅菌消毒を行っています。
多大な労力と経費が必要です。
しかし、私たちは医療従事者として一番大切なことをないがしろにする訳にはいきません。
滅菌消毒は医療従事者として最低限のモラル、良心と考えています。
どんなにいい人工の歯を入れても、それを行う器具が滅菌されていなければ感染症の病気を移してしまう可能性があります。
歯科治療で使用する器具が滅菌消毒されていないと院内感染する病気が多いことが指摘されています。
私たちはいつも、私たち自身が患者さんになった時にどんな治療を受けたいかを考えています。
治療に使用する器具は滅菌消毒されています。
当院では滅菌システムを導入し、患者さんに安全な歯科治療を行うことを心がけています。
歯の治療で気が滅入っている患者様を当院のスタッフが明るく、元気に、お迎えいたします。治療だけでなく、患者様とのコミュニケーションを大切にし、「楽しい」「行きたい」歯科医院を目指します!