当院は群馬県・高崎市にある歯科医院です。
専門は顕微鏡歯科。標榜科名としては日本では
認められていませんが、欧米(特に米国)では
メジャーです。
私は顕微鏡歯科をはじめて今年(2001年)で10年が経ちますが、歯科治療は全てにおいて顕微鏡を使う必要性があると確信します。顕微鏡歯科のメリットの1つとしては、「保存できない」と言われた歯を保存し、機能回復(痛くなく噛める様にして)することが本当に可能です。インプラントにする前に本当にダメなのか、きちんとした診断が可能です。当院ではインプラント治療やオール・セラミックスによる補綴治療、顕微鏡下根管治療、顕微鏡下歯周治療等も積極的に行っていますが、顕微鏡を使って治療すれば、インプラントをする前に保存できる可能性のある歯が沢山あることも事実なのです。
また、普通の口腔内カメラではよくわからない画像や歯の状態も、顕微鏡でみた拡大画像によって、患者さんにも、何故残せないのかを心から納得してもらえると思います。
昨年(2010年)より、歯科衛生士さんも積極的に顕微鏡を使用しはじめました。”顕微鏡下歯周治療”の確立です。
根管治療も歯石除去も、歯の掃除には変わりありませんが、どんなに一生懸命やっても、それが患者さんに伝わらないと、お互いのモチベーションがあがりません。顕微鏡下で確実に除去した歯石を録画した動画で患者さんにみていただくことによって、我々の”治療”が時間つぶしの”作業”ではないことが確実に理解してもらえます。
「こころ」のある歯科衛生士さんばかりが、当院にいます。素晴らしいスタッフです。現代の日本では”献身的”などという言葉は死語に近いかも知れませんが、当院には化石(??)のような女性スタッフがいます。
歯科衛生士さんの本当の”やりがい”が、顕微鏡にはあると思っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 09:00 ~12:30 | 09:00 ~12:30 | 09:00 ~12:30 | / | 09:00 ~12:30 | 09:00 ~12:30 | / | / |
午後 | 14:00 ~18:30 | 14:00 ~18:30 | 14:00 ~18:30 | / | 14:00 ~18:30 | 14:00 ~18:30 | / | / |
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月 | 09:00 ~12:30 | 14:00 ~18:30 |
火 | 09:00 ~12:30 | 14:00 ~18:30 |
水 | 09:00 ~12:30 | 14:00 ~18:30 |
木 | / | / |
金 | 09:00 ~12:30 | 14:00 ~18:30 |
土 | 09:00 ~12:30 | 14:00 ~18:30 |
日 | / | / |
祝 | / | / |