矯正とは、正しくない方向に生えてきてしまった、または親知らずで押されてずれてしまった歯を、正常な位置に導いてあげる方法です。 歯並びが悪いとコンプレックスになってしまい、人前で笑うことができなくなってしまうことがあります。心から笑うことができないのはさびしいですよね。
また歯並びが悪いと、歯と歯が重なって生えていたりして、歯ブラシが届きにくく、お口の中が虫歯や歯周病になりやすい環境になり、また良く噛めないと、お口の中をキレイに保つ働きの唾液が出にくくなります。
当院では矯正方法として、ワイヤーを使わない最先端の治療方法「ストレートライン」を導入(※1)しています。
※1.機関から認定された病院のみが導入を許されており、現在「ストレートライン」を導入しているのは埼玉県内
でも5つの病院しかありません。
首都圏でも20箇所程度しか許可されていません。
ストレートラインとは
右図のように、透明のマウスピースを付け替えながら矯正治療を行う、マウスピースタイプの矯正治療装置です。
今までのワイヤーを使った矯正と違い、矯正していることが他人にわかりづらく、審美性にも長けています。
ストレートラインのメリット
・透明なマウスピースなので、矯正していることが他人にわからない
・取り外しが可能なので、歯磨きがやりやすい
・ワイヤーと違い、口腔内を傷つけることがない
・無理やり歯を動かすことがないので、ほとんど痛みがない
・ワイヤーの矯正に比べ、矯正期間が短い
治療の流れ | |
1 初診・検査 | 虫歯の有無や歯の状態をチェックし、現時点での矯正が可能かどうか判断いたします。 |
2 カウンセリング | 患者様の要望や疑問点をお聞きし、詳しくご説明いたします。 |
3 精密検査 | 上下の歯の歯型を採り、お顔の写真やレントゲンなどの資料を採らせていただきます。 |
4 検査説明 | 検査資料を基に治療計画を詳しくご説明いたします。 治療方法、費用、期間等についてより詳しくご説明いたします。 検査説明後、承諾を頂きましたら治療開始となります。 |
5 治療開始 | 次回のご予約を頂き、ストレートラインマウスピース矯正の治療開始となります。 |
よくある質問と回答
Qいくらかかりますか?
A移動したい歯の本数によって異なりますので、ご相談ください。。
Q治療期間はどのくらいですか?
A治療期間は移動する歯の本数や、歯の間隔などで個人差はありますが、平均治療期間は約1~2年程度です。
Q装着の時痛みはありますか?
A個人差はありますが、痛みというよりも少し圧迫されているという感じがあります。
早い人で数時間程度、遅い人でも1~2日で圧迫感はなくなります。
Q一日何時間くらい装着すればいいですか?
A少なくとも1日でトータル15~20時間くらい装着は必要です。装着時間が短くても問題ありませんが、治療期間が長くなります。