お子さんを「初めての歯医者さん」に連れていく時期でお悩みのお母さんは多いのではないでしょうか? 当院ではまず「歯が生え始めたら」、検診に来てもらうようおすすめしています。
生後6ヶ月くらいから生え始める乳歯。乳歯はやわらかく虫歯になりやすいため、生え始めたら、歯みがきなどのお口のケアが必要。難しいとは思いますが、授乳したまま寝かせないことも大切です。
6~12歳頃に28本の永久歯へと生え変わります。この時期は、抜けた歯や生え始めの永久歯などにより歯並びがデコボコになってしまうため、歯みがきが難 しく、虫歯リスクが高くなります。また、6歳頃に生えてくる「第一大臼歯(6歳臼歯)」という奥歯は、歯ブラシが届きにくいうえに深く細かい溝を持つため 虫歯になりやすくなっており注意が必要です。