堤歯科医院ホームページ【富士見市】

設備のご紹介

リラックスしてお待ちいただけるように。
安心して診療を受けていただけるように。
診療前にはリラックスしてお待ちいただけるように。診療では安心して受けていただけるように。
当院は、明るく清潔感あふれるクリニックであるように努めています。

待合室

診療前のお時間をリラックスしてお待ちいただけるよう、明るく広い待合室となっています。

診療室

リラックスして診療を受けていただけるよう、リラクゼーションミュージックを流し、個別にセパレートされた広い診療スペースを設けています。また、モニター画面にてDVD映像をご覧いただけます。

キッズコーナー

お子さま連れの患者さまも安心して診療を受けていただけるよう、診療室内にキッズコーナーを設けています。

パウダーコーナー(化粧室)

診療前の歯磨き、診療後のお化粧直しに、気持ちよくお使いいただけるよう、いつも清潔に保っています。

デジタルレントゲン

従来のレントゲンのX線量も微量でしたが、デジタルレントゲンは、さらに1/10以下の被曝量となりますので、妊婦さんにも安心です。
コンピュータを使用したデジタル撮影ですので、現像する時間がなくなり、患者さまをお待たせすることのないスムーズな診療が可能です。コンピュータ上での拡大・縮小や明るさなどの調整が容易にできるため、より正確な診断ができ、わかりやすくご説明できます。
また、デジタルレントゲン撮影は現像液を使いませんので、環境に優しいのも特徴です。

口腔内カメラ

お口の中のムシ歯や見えにくい部分をモニター画面に表示します。直接ご覧いただきながら、お口の中の状態や治療方法をご説明します。

電動麻酔器

ゆっくりと均一な圧力で麻酔を行います。極めて細い針と電動麻酔器により、痛みの少ない麻酔を行うことができます。

常備用品

当院では、衛生面において万全を期すために、使い捨てコップ・エプロン・グローブを使用するなど、様々な対策を行っています。

昇降機

当院は2階にありますので、椅子に座ったまま階段を昇り降りすることができる昇降機を設置しています。

車イス・ベビーカー置場

入り口には、車イスや(お子様と)ベビーカーで来院
された方のための車イス・ベビーカー置場があります。

徹底した診療器具の滅菌・管理

「SciCan STATIM 900J」(カボ/ドイツ製)「SciCan STATIM 900J」(カボ/ドイツ製)「DENTCLAVE 500M」(吉田/日本製)「DENTCLAVE 500M」(吉田/日本製)

当院では、患者さんに安心して診療を受けていただくために、ヨーロッパ基準「クラスB」の滅菌管理方法を採用し、2台のオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)で、診療器具を滅菌しています。

主に精密なハンドピース(歯の形を整える装置)の滅菌には「SciCan STATIM 900J」(カボ/ドイツ製)を使用し、ミラー・トレーなどには「DENTCLAVE 500M」(吉田/日本製)を使用して、歯を整えるタービン、エンジン、スケーラー、バー、ファイルなど、口に直接触れる診療器具について、患者さんごとに、すべて滅菌・管理を徹底しています。

「クラスB」とは

歯科医院で行われている診療器具の滅菌管理方法は、大きく分けて、以下の3つのクラスに分けられます。

クラスN
通常の歯科医院で行われる滅菌方法で、蒸気と空気の重量の違いを利用して缶体内の空気を除去します。
クラスS
滅菌前に1回、真空状態を作って高圧蒸気滅菌します。
クラスB
滅菌前の乾燥時に、数回の真空状態を作り、あらゆる種類や形状の被滅菌物を滅菌します。

この「クラスB」という滅菌レベルは、世界で最も厳しいヨーロッパの滅菌基準です。

リラックスサービス

当院では、治療中の音が気になる方や、治療への恐怖感がある方に、iPod shuffleを貸し出しています。クラシック・ジャズなど、数多くのリラックスできる曲をお聴きいただけますので、お気軽にスタッフまで、おたずねください。

基本情報

堤歯科医院
院長堤 和俊

354-0021
埼玉県富士見市大字鶴馬2600-6  K8Vビル2F

049-254-0581

診療科目
一般歯科、インプラント、小児歯科、審美歯科、口腔外科、予防歯科
駐車場
お車でお越しの方には、駐車場をご利用いただけます。当院の正面の「鶴瀬パーキング」、またはPicnicビル脇の「鶴瀬第2パーキング」をご利用ください。
※サービス券をご用意していますので、受付で駐車券をご提示ください。
休診日
木曜日、祝日
アクセス方法
東武東上線/鶴瀬駅徒歩2分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ