あらかわ歯科医院ホームページ【浦安市】

スポーツマウスガード(スポーツ用マウスピース)

スポーツマウスガード(スポーツ用マウスピース)は、武道や球技等のプレーヤー同士の衝突、ボールや器具の強打による衝撃を和らげる効果があります。

歯の破折、唇や頬・口腔内の裂傷、顎骨の骨折を防止し、脳への振動も軽減します。

マウスガードは最近では徐々に認知されるようになり、競技連盟・団体により装着が義務化・ルール化などにより使用される方が増加しております。
(各競技により条件は異なります)

現在スポーツマウスガードの装着が義務化されているスポーツは、以下の通りです。

義務化 ボクシング
キックボクシング
アメリカンフットボール
ラグビー
アイスホッケー
インラインホッケー
ラクロス
一部義務化 ラグビー
ラクロス
サッカー
バスケットボール
水球
ハンドボール
フィールドホッケー
アイスホッケー
空手
レスリング
柔道
相撲
推奨 野球
ソフトボール
テコンドー
剣道
スキー
スケート
重量挙げ
砲丸投げ
円盤投げ
槍投げ
体操
弓道
アーチェリー
ボディービル
アームレスリング
馬術
モトクロス
カーレース
競輪
競馬

マウスガード装着の目的

・プレーヤー同士やボール等との衝突による外傷(歯の破折・口唇や頬粘膜の裂傷・顎骨骨折等)の予防
・脳震盪(のうしんとう)の防止・軽減
スポーツによる上記の外傷が起これば、その機能回復には通院のための費用や時間がかかるとともに、日常生活への影響も懸念されます。

また成長期の段階に起これば、保護者の皆様にとってもつらいこととなります。

当院のマウスガードは全てオーダーメイドで製作いたします。

歯型を採ってから1〜2週間の製作期間をいただきますので、ご希望の方は日程に余裕を持ってご来院下さいませ。

市販品も普及しております。お口のサイズに合う既製品をそのまま購入して使用するタイプや、熱湯に浸漬して柔らかくし、口の中に入れて噛み、口の形状に逢わせるタイプがあります。

オーダーメイドと比べると廉価で手に入るのが最大のメリットですが、万人のお口に合うように設計されている為、ややフィット感が少なく、口をあけると落ちてしまうことがほとんどです。

そのため、常にかみ締めておかないといけないので、顎が疲れたり、呼吸がしにくかったり、 プレーに集中できないといった状況になってしまいます。
これまでオーダーメイドで製作するのはトップアスリートに限られていましたが、最近は製作技術の普及により製作コストが安くなりました。

その結果、以前よりもリーズナブルな価格でご提供出来るようになり「マイ・マウスピース」をお持ちの方が多くなってきました。

市販品と比較した時の最大のメリットは適合の良さで、装着したまま会話もある程度可能です。
これにより口頭でのコミュニケーションが必須の競技で好まれております。

色もお好きなものをお選びいただけます。

基本情報

あらかわ歯科医院
院長荒川 憲

279-0004
千葉県浦安市猫実4-7-25 尾形ビル2F

047-353-7696

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、小児歯科、審美歯科、予防歯科
休診日
木曜・日曜・祝日
クレジットカード
(自費治療のみカードOK)VISA/Master/JCB/Diners/AMEX
アクセス方法
東京メトロ東西線浦安駅より徒歩3分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ