何より「地域密着」にすることですね。単に診療するだけではなく、診療を通して患者様や地域にお住まいのさまざまな方とのつながりを大切にしたいという想いから、近隣の歯科医院、地域情報を発信している新聞社、そして地域住民の方々とのネットワークを形成し、そうしたつながりを活用した地域密着の診療スタイルを確立しました。
また、当院では患者様本位の診療を第一に考えています。日曜・祝祭日診療や訪問診療も、患者様のライフスタイルを重視しているからこそです。
治療を行うのは歯科医師ですが、治療を成功させるためには患者様のご協力が不可欠なんです。患者様とのコミュニケーションがきちんと取れていなくては、治療はなかなかうまくいきません。当院は患者様とのコミュニケーションを充実させるために、アットホームな医院体制で相談しやすい雰囲気作りを心がけているほか、カウンセリングを大切にしています。
また、そのうえで「インフォームドチョイス」といって、可能な限りの治療方法とそのメリット・デメリットをご説明し、患者様ご自身に治療方法を選んでいただく方法を採用しているんです。こちらから治療方法を一方的に押し付けることは決してありません。
歯というものは、1度削ってしまうと寿命が縮まってしまいます。ですので、私は削らなくても済むように予防や定期検診に力を入れています。歯医者とは「むし歯や歯周病になってから行くところ」ではなく、「むし歯や歯周病にならないために行くところ」だという認識が広がればいいなと思っていますね。
治療が必要な患者様に対しては、できるだけ抜かない治療をするように心がけています。美しさと健康を兼ね備え、5年後・10年後・15年後まで健康を維持できるようなお口にできるように、お口全体を見た「包括的な治療」を実施しています。
当院は、お子様の診療を得意としているんです。ですから、初めてわが子を歯科医院に連れて行くのが不安だという親御さんには、ぜひ当院を選んでいただきたいですね。初めての歯科医院でマイナスイメージがついてしまうと、今後の通院も大変なものになってしまいますから。
あと……医院経営としては当然のことなのですが、スタッフの教育に力を入れています。大切な患者様に対応させていただくにふさわしい人材となるべく、日々、指導しております。