ぐみょう今井歯科医院ホームページ【東金市】

院長紹介

プロが学びに来る技術〜「治療してよかった。」あなたの笑顔が私のモチベーションです〜

お口には驚くほど様々な機能があります。硬い物だけではなく、柔らかい物(長いままの葉物野菜など)を噛み切るためには、食べ物の厚みを知る器官が必要です。キレイに切断、すり潰すためには、バランスのよい噛み合わせが大切となります。このように精巧、かつ絶妙な組み合わせの上に、普段の食べる、話すという行為が実現できます。
そのため、実際の噛み合わせ治療には1mmの1/100〜1/1000単位での作業が求められます。しかも、前後左右の歯の配列バランスを同時に調整する必要があります。それをしてやっと「満足に食べ、話せる」という日常を取り戻すことができます。
この治療技術を身に付けるためには、単にインプラントだけ...入れ歯を作るだけ...ではダメなのです。
私は、噛み合わせ治療の日本最高峰「日本補綴歯科学会 専門医/指導医」に加え、歯の並列技術の「日本一般臨床医矯正研究会」では理事を務め、高齢者のケア手法を学ぶために「介護支援専門員」を取得、治療の安全性を高める「CT」「オペ室」の導入など、口腔機能回復を実現するためには総合的な知識取得と最新機器の導入に惜しまず投資をしてきました。
それは「治療してよかった」と言っていただくためです。あなたの笑顔が私のモチベーションです。もう我慢する必要はございません。どのようなお悩みもお気軽にご相談ください。

診療はアナログだという考え方が、"イマイズム"〜あなたの"声"を治療に活かします〜

「いつから痛くなったの」「近所にお住まいですか?」「○○さんの近くですよね?」「○○を知っていますよ」など、共通の話題から話を広げていくのは、私のコミュニケーションです。
一見無駄にみえる患者さまとの会話の中に、歯科医師として参加できる話題を探して患者さまの喜びを見出します。最近の治療は効率ばかりを重視するデジタルになり、温もりが伝わりません。診療はアナログだという考え方が、"イマイズム"です。
スタッフには、"自分の家族だと思って患者さまにやさしく接しなさい""言葉遣いに気をつけ、安心して喜んで帰ってもらうようにしよう""自分にできないことは無理をせず、相談しなさい"と話しています。そうした意味では、私は、人間関係はアナログだと思っております。
また、介護支援専門員の資格を取得し、地元の介護認定審査委員の委員も務めております。様々な形で地域に貢献できれば、と考えております。訪問診療は、私と歯科衛生士と歯科技工士の3人で日曜日に行っております。口腔内のクリーニングや義歯の調整を行いますが、アフターケアには責任を持ちたいです。誰でも年を取りますので、そのときに幸せに生きられるようにするお手伝いが私たちの使命であると考えております。
各地に私のファンがいて、「歯科医師なら今井」と薦めてくれるのが嬉しいです。これも、全ての患者さまに対して、手を抜かずに最善の治療を行なってきたからこそだと思っております。
これからも、患者さまとのコミュニケーションを大切にし、患者さまの将来を見据えた治療を行なっていきたいです。

どうして「りんごの丸かじりをできる"今井式すっぽんデンチャー"」を開発したのか?

皆さまもご存知のように、日本は"超高齢化社会"に突入しています。ある調査によりますと、5人に1人が高齢者という社会になっていると報告されています。
そうした背景から、最近ではデンタルインプラントなどの新しい治療も一般的になってきています。皆さまの中にも「歯を失って歯医者に行ったら、インプラントをすすめられた」という方もいるかもしれません。
しかし、インプラントは高齢者の方特有の疾患(高血圧・糖尿病など)や、費用の観点からみても、全ての患者さまに適応できるわけではありません。実際、様々な負担から入れ歯を選択せざるを得ない方も多くいらっしゃるでしょう。
このような中、当院では15年程前から「今井式すっぽんデンチャー」と呼ばれる、吸着性が高く、維持・安定性の良い総義歯製作法を考案し続けてまいりました。実際、「今井式すっぽんデンチャー」を使用すれば、かなりの吸着性が得られ、りんごを丸かじりすることさえ可能です。
患者さまの口腔内やあごの状態などによって、噛み合わせが微妙に変わってきます、パッと見た瞬間に判断できる能力と経験がなければ、総義歯臨床はできません。この技能は匠の世界と同じで、若い先生には中々難しいと思います。

院長プロフィール

ぐみょう今井歯科医院/院長:今井 守夫

【経歴】
東京都立大学 工学部機械工学科
1984年 徳島大学歯学部卒業
1988年 徳島大学大学院修了
1992年 ぐみょう今井歯科医院開業
1997年 健康雑誌「安心」1月号「厳選!信頼できる入れ歯の名医全国リスト500人」の1人に選ばれる
1998年 「歯は保険でここまで治る!あなたは本当によい歯医者にかかっていますか?」共同執筆で出版
2001年 「信頼できる歯医者さん2000人」の1人に選ばれる
2008年 「歯科の実力(読売新聞社)」に掲載される
2011年 歯科医師が読む専門誌「季刊歯科医療」に入れ歯治療技術を連載
2012年 歯科専門誌デンタルダイヤモンド「ルポルタージュ医院経営」にモデル医院として掲載

【資格】
日本補綴歯科学会 専門医/指導医
日本補綴歯科学会認定研修機関
歯学博士
カルシテックインプラント講師
日本口腔インプラント学会会員
日本歯周病学会会員
日本矯正歯科学会会員
スタディグループ「現代歯学研究会」主幹
日本一般臨床医矯正研究会理事
介護支援専門員
厚生労働省歯科医師臨床研修指導医
日本糖尿病協会歯科医師登録医
国際審美学会 OAM先進インプラント 認定医
日本アンチエイジング歯科学会 認定医
日本顎咬合学会 認定医
日本口腔インプラント学会専門医

基本情報

ぐみょう今井歯科医院
院長今井 守夫

283-0002
千葉県東金市求名895-6

0475-58-7374

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、小児歯科、審美歯科、訪問歯科
駐車場
あります
休診日
日曜日、祝日
アクセス方法
JR東金線/求名駅より徒歩12分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ