船橋中央歯科ホームページ【船橋市】

インプラント

インプラントとは歯のない所に人工の歯の根(チタン製)を作ることをいいます。

3iインプラント

3iインプラントは、骨とうまくなじむようにインプラント表面を加工(特許取得済)しています。
(歯医者さんとタイアップし、インプラントの成功率を6年間にわたって調査したところ、3i独自の表面を加工したインプラント2000本以上の成功率が98.6%でした。)

 3iインプラントは、世界中の歯科医から高く評価されています。特に、歯科医療大国アメリカでは一番多く使われ、大きな信頼を得ています。

生物学的に考え出されたデザイン

走査電子顕微鏡によるオッセオタイトの拡大写真。血小板活性化を示している。

現在行われている多くの研究の中で多くのインプラント成功例がある。しかし、その成功の裏には大変な努力があった。それは、インプラント埋入後の治癒過程を明らかにすること、そして、オッセオタイトをすばらしいものへと変化させていった。

臨床的成功率

97.2%…5年成功率
99.4%…負荷後5年成功率
98.6%…骨質不良部位での4年成功率
97.8%…2ヶ月後早期負荷の3年成功率

OSSEOTITE Optimized The Healing Process

オッセオタイト表面の特徴は、山どうしが1~3μm離れていること、山と溝の高低差が5~10μmあることである。これにより、
 ● 凝塊血とインプラントの結合が強固になる
 ● 血小板活性と赤血球凝集能力が増大する
その結果、骨治療の期間が短縮し、範囲が増大した。

オッセオタイト表面の凝塊血とインプラントとの結合力の増大

オッセオタイト表面の特徴はフィブリンネットワークともつれ合う最適のサイズである。

今、なぜインプラントか?

キレイナな天然の両隣の歯を削ってブリッジをしない為もありますが、それだけではなく本当に重要なのは残された自分の歯を長持ちさせる為です。

特に最後部の1、2本奥歯がなくなって放って置くと前歯に負担がかかり、歯が移動してぐらつき、出っ歯やすきっ歯になります。また、中間欠損を放置すると両隣や抜けた歯と噛んでいた歯が移動してかみ合わせが変わるとぐらついて痛くなります。
また、少しでもぐらつきのある歯に維持をもとめてブリッジや入れ歯を作ってもわずかな期間で歯がだめになってしまいます。

つまり、ブリッジや入れ歯による天然歯の過重負担量を単独型のインプラントによって支えさせて、本来の1本1本の歯の寿命をまっとうさせる為には、インプラントが最善とされています。

※インプラント治療は、全身の状態、顎骨の状態によってできない場合もございます。

基本情報

船橋中央歯科
院長

273-0005
千葉県船橋市本町6-1-3 メルファーレ船橋3F

047-424-6677

診療科目
インプラント、矯正歯科、審美歯科
休診日
祝日のみ
アクセス方法
JR船橋駅より徒歩1分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ