いとなが歯科ホームページ【中野区】

医院情報

医院情報

病院名 医療法人社団 永眞会
いとなが歯科
住所 〒165-0027
東京都中野区野方5-29-3
院長 糸永 知二
開院月日 1983年04月01日
診療科目 一般歯科  審美歯科  ホワイトニング  レーザー治療  PMTC
TEL 03-3338-8148

院内紹介

  • ・受付 (左上)
    ・待合室 (右上)
    ・診療台(左)

院内の医療機器

デジタルレントゲン

 当クリニックはデジタルレントゲンシステムを導入しています。従来のレントゲンに比べて、被爆量も10分の1と少ないので安心です。撮影と同時に画像を見ることができるため、待ち時間の短縮にもなります。

 撮影した画像は各診察台に備えられたモニターでご覧いただけます。

器具の滅菌消毒

 当クリニックでは高圧蒸気滅菌器、薬品による化学滅菌はもちろん、紫外線による消毒も行っております。印像用トレー(歯型を取るときに使用する器具)、歯の模型も同様に薬品消毒しています。

口腔外バキューム

 口腔外バキュームは、治療中に発生する有害な歯の切削片、金属片、血液、唾液など、 口の中から飛び出してくるものだけではなく、空気中にちらばっている他の粉塵までもきれいに 吸引することができます。
  院内での感染が心配される昨今、口腔外バキュームは、クリーンな診察室をつくり、治療の安全性をよりアップします。

レーザー治療器

 レーザー治療は外科・眼科・皮膚科・産婦人科など様々な医療分野で早くから使われています。
  レーザーは光のエネルギーが熱エネルギーにかわり、生体の表面に限られるので、周りの組織への影響が少なく安全です。レーザーは出血させずに悪いところを除去するだけでなく、痛みを和らげたりハレをおさえ、キズの治りを早くする効果もあります。

■レーザーが適用できる症例
・歯質強化 ・虫歯予防 ・知覚過敏(歯のしみ止め) ・根管内殺菌 ・歯周病 ・口内炎 ・歯肉膿瘍 ・歯肉切除 ・止血 ・メラニン(歯ぐきの黒ずみ)除去

ダイアグノデント(DIAGNOdent)

  従来、虫歯は歯科医が目で見たり歯の硬さを針で調べたりして状態を診断してきました。この装置は、虫歯になると歯の表面のエナメル質が変性することを利用して虫歯を発見します。
  穴がないような初期の虫歯でも異常がわかること、痛みやX線撮影のような被ばくの心配がないことなど、子どもや妊娠中の女性にも安心して使え、また治療時に虫歯の削り残しがないかなどの細かな確認にも利用できます。

院長

プロフィール

【院長】 糸永 知二【院長】 糸永 知二

昭和55年 東京歯科大学を卒業
毎日新聞社歯科診療所勤務を経て、
昭和58年いとなが歯科を開院、現在に至る
昭和62年 日本医科大学より医学博士を授与
平成19年 ドライマウス認定医
平成20年3月1日 日本糖尿病協会歯科医師登録医

いとなが歯科 沿革

【平成21年3月撮影】【平成21年3月撮影】
昭和58年  『いとなが歯科』を中野区「野方」駅前に開院
東京都中野区歯科医師会に入会
平成 4年 医院名を『医療法人社団永眞会 いとなが歯科』に変更
平成 7年 設備拡充のため、現在の場所に数十メートルほど移転
平成21年 建物の外観をリニューアル

基本情報

いとなが歯科
院長糸永 知二

165-0027
東京都中野区野方5-29-3

03-3338-8148

診療科目
一般歯科、審美歯科
休診日
木曜日、日曜日、祝日
アクセス方法
西武新宿線 『野方』駅南口より徒歩1分


歯医者情報 デンタルシティ