大杉歯科ホームページ【大田区】

診療の流れ

診療の流れ

1日目 初診 【虫歯や歯槽膿漏も一緒に検診します。】
まず、現在の症状や気になる点を伺います。
その後、レントゲン審査、模型の作製、癖の有無、顎の関節の確認、
話し方や姿勢の状態等の観察を行います。

2日目 治療計画の説明
治療計画書と模型を差し上げます。(料金も書いてあります。)

3日目 「治療に入る」と決意されればTELなどで予約をお願いします。

料金について

料金は矯正の方法により全て異なります。また、消費税は別途です。

■口輪筋の訓練や舌の訓練に装置を使用したり、製作を行う場合 2.5~6万円

■床装置(義歯の様な装置) 1床装置で6万円。※ただし上下顎に必要。
 尚、あまりひどい時は、3床装置ずつ必要になるときもあります。

■ワイヤーによる矯正 簡単なケースは、片顎で10万円。※上下顎必要な時が多い。
 困難なケースは、片顎で20~30万円。

料金は、本人とご家族の協力次第で、内容は簡単にも時間がかかるケースにもなりますので、それぞれのケースについてお知らせ致しますが、一般的には2.5~70万円くらいの間とお考え下さい。時には、訓練装置+床装置+ワイヤー装置というようなケースで70万円を超えることもありますが、成長期の子供さんが多いので、40万円前後になることが多くなっています。また、治療期間は1~3年となっています。

基本情報

大杉歯科
院長大杉 優司

145-0076
東京都大田区田園調布南21−13

03-3756-1199

診療科目
一般歯科、矯正歯科、小児歯科、審美歯科、予防歯科
休診日
日曜・祭日
アクセス方法
東急多摩川線沼部駅より徒歩5分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ