虫歯を防ぐ治療(予防歯科)
治療した歯を健康な状態に保っていただくために、
定期的に歯のクリーニングをします。
虫歯の治療が終わったので、もう歯医者には 行かなくていいというのではなく、美容院や床屋に行く感覚で、歯をきれいにしてほしいと思います。
また定期検診により虫歯を早期発見し、 虫歯の悪化を予防できます。
子供の歯の治療(小児歯科)
お子様の歯は大人と違い、成長をみながら 治療をしていきます。保護者の方と相談しながら、お口の環境をよりよくしていきます。
虫歯に関しては、できるかぎり削らずに治していきます。
歯ならびについても専門的にみていきます。
歯を動かす時期や矯正治療の期間については 保護者と本人、歯科医師とが話し合って決めていきます。 また、歯並びが悪くなる原因である指しゃぶり、舌のくせも直します。
歯を白くする/歯をきれいにする(審美歯科)
笑ったときに歯の色や形が気になったことはありませんか?
当院では装置を使って歯を白くできます。
形の悪い歯などは、わずかに削った所に歯の形のシェル(貝殻上のもの)を接着し、自然に美しく見えるようにします。
歯がきれいになると、 人前に出て話すのが楽しくなりますよ。
歯並びをそろえる(矯正歯科)
八重歯や出っ歯、歯と歯にすき間のある 歯並びをきれいにそろえます。
歯の矯正治療は、見た目が綺麗になるだけでなく、歯並びが良くなるため、虫歯や歯肉炎の予防にもなります。
歯科矯正治療は時間のかかる治療ですので、期間や費用など、疑問にお答えしながら 治療にあたります。
出っ歯、八重歯、噛み合わせが悪いのだが・・・歯並びについてお悩みの方は、お気軽に昭和通り歯科までご相談ください!
(電話でのご相談は、診療時間内にお願い致します)
入れ歯をいれる(義歯、デンチャー)
小さい部分入れ歯から全部の歯をおぎなう総入れ歯まで種類があります。
最新の入れ歯は、表からばねが見えないタイプや、しっかりした装置をつけることで、ぐらつきを抑えるタイプなどがあります。
専門的な歯槽のうろうの治療 (歯肉形成術、歯周外科)
歯石(しせき)や歯垢(しこう)を取っただけでは改善がみられない重症な歯槽膿漏(歯槽のうろう)が場合に行います。
一度、歯の周りの組織が破壊されると、なかなか元には戻りません。歯ブラシで磨き にくい状態なので進行を進めてしまうからです。
歯ぐきを丈夫にすることと、歯を支えている顎の骨をしっかりさせる必要があります。
重症な歯周病(膿の塊や汚れが歯の周りについた状態)の治療としては、歯の周りについた膿の塊や取れなかった歯石や歯垢を、麻酔した上できれいに取り除き、薬をいれて治します。
歯ぐきや顎の病気を手術でなおします (口腔外科)
どうしても取れない歯石や膿の固まりを除去します。
痛みが続く親知らずを抜いたりします。
術前に患者さんの恐怖心を取り除き、できる限り術後に痛みのないよう配慮して行います。