矯正歯科とは、一般的に「不正咬合」例えば出歯、受け口、乱ぐい歯などの歯並びを治す治療のことをいいます。矯正治療をすることにより、きれいな歯並びになることはもちろん、それ以外にも、虫歯や歯周病になるのを防ぐ、食べ物をよく噛めるようにする、発音が明瞭になる、調和の取れた顔立ちになる等さまざまな効用があります。
当院の矯正治療に対する考え方
話をしたり、食事をとったり、笑ったり・・・お口の役目は人生の中でとても大きいこと、ご存じですか?思いっきり笑顔が作れるでしょうか?!
歯並びやかみ合わせが悪いと、次のような問題が起こります。
・よく噛めない
・歯ブラシが届きにくく、虫歯や歯周病になりやすい
・口元が気になって堂々と笑えない
・発音しにくい
・肩こり、頭痛、顎関節症の原因となる
・理想的な入れ歯やブリッジが入れられない・・・など
「8020」という言葉をご存じでしょうか?
80歳になっても20本以上の歯を残そう!という運動です。その8020達成者の咬合を調べたところ、反対咬合(受け口)や開咬(前歯などが咬み合わない)の人がいなかったのです。このことからも、正しい歯並び、かみ合わせがいかに大切かがおわかりになるかと思います。
当院では、ご自分の歯で、末永く素敵な笑顔と健康な生活が送れるよう、お手伝いできたらと考えています。
毎日歯を磨いていても着いてしまうコーヒーや茶渋、煙草のヤニなどの着色。どうしても歯ブラシの届きにくい所や、歯と歯の間などの汚れを専門の衛生士が特殊な器具を使い除去します。本来の歯の白さを取り戻すことができ、歯垢を着きにくくして歯肉炎・歯周炎・虫歯の予防になります。
予防歯科について
歯科衛生士の施術により専用の器具使用し、歯に着いた歯垢(プラーク)や歯石を除去します。
その後歯の表面に付いた汚れ、着色をブラシで磨き口腔内のクリーニングを行います。 その間痛みもほとんど無く気持ちよく歯を綺麗にする事ができます。
所要時間は約30~45分程度。初診時であれば問診等も含め約1時間程です。
術後は歯の表面がつるつるになり舌触りもよく、お口の中がとてもすっきりしますよ。
また、3,4ヶ月に1度の定期的に検診やクリーニングを行うことにより虫歯の予防、虫歯の早期発見ができ、口腔内を清潔で綺麗な状態に保つ事もできますので3,4ヶ月に1度のメインテナンスをぜひお勧めします!!