たかはし歯科医院ホームページ【東村山市】

審美歯科

◆審美歯科とは

きれいな歯は美の基本です。
歯や歯肉の治療だけでなく、さらに「美しく健康な歯と歯肉」を手に入れるためのお手伝いをするのが審美歯科です。
高橋歯科医院では、一般歯科における豊富な知識・経験をベースに、美しく健康で自然な歯を手に入れるための技術を提供しています。歯が美しくなると自信がついて、精神面にも大きな効果がでてきます。
より素敵な笑顔を手に入れるためにも、歯の色や形、詰め物や被せ物のことなど、気軽にご相談ください。

○ファイバーポストレジンコア

歯が虫歯で大幅に無くなり、また歯髄(神経)をとった後は歯の強度が弱くなります。このままだと歯が割れやすい状態になるので、多くの場合「支台築造」という土台作りをしたうえで、被せ物を行います。
歯を補強するための土台をつくり、その上から被せ物をします。
保険内治療の場合は金属を土台に使うため、被せ物から透けて審美性が悪くなります。
また金属はしならないので、力が加わった際に元の歯が割れてしまうこともあります。
ファイバーポストレジンコアは、グラスファイバーの支柱にコンポジットレジンを合わせた土台構造です。歯と同じ色なので見た目が自然で、歯と同じくらいしなりがあるので元の歯を痛めません。

○オールセラミック

金属の被せ物は見た目が悪く、硬すぎて周囲の歯に負担をかけてしまったり、歯肉と合わなかったりすることがあります。
オールセラミックは天然の鉱石を使用しています。とても自然な見た目に仕上がり、金属アレルギーの心配もなく、強度だけでなくしなやかさもあるので周囲の歯を痛めません。
歯肉とのなじみも良いので、歯肉の健康にも影響を及ぼしません。また被せ物だけでなく、欠けてしまった歯など、歯のあらゆる部分に応用ができます。

◆ホワイトニング

ホワイトニングとは、気になる歯の色をホワイトニング剤で白くする方法です。
高橋歯科医院では、TIONという日本で最もポピュラーなホワイトニングを採用しております。
TIONとは、患者さんに合わせて作る専用のマウスピースとホワイトニング剤をお渡しし、就寝時など患者さんの生活のリズムに合わせて、お家でゆっくり歯を白くしていく方法です。約2週間ほどで歯を白くすることができます。

○ホワイトニングの流れ

Step1 カウンセリング
 最初にホワイトニングの診療についての詳細・診療の流れや、費用など、ひととおり詳しくご説明をさせていただいた上でホワイトニングをスタートします。

Step2 精密検査
 お口の中を診査して状態を確認します。ホワイトニングの効果がどのくらい出るか、判断いたします。

Step3 治療計画・治療方針の立案
 ホワイトニングを始める前の処置として、お口の中全体の除石・清掃をおこないます。

Step4 治療前手術(※必要な場合)
 イメージを元に目標とする明るさを決め、シェード(色調)チャートを用い、ホワイトニング前の歯の色調を確認し、記録します。

Step5 一次手術
 マウストレーを作成するのに必要な歯列の印象(型)採得をおこない、マウストレーを作成します。

Step6 人口歯の作成
 出来上がったマウストレーを用いて、医師とともに実際にホワイトニング材を注入し、装着方法を指導いたします。

Step7 微調整
 2週間のホワイトニング期間中、何度か経過のチェックの為に何度か来院いただきます。

基本情報

たかはし歯科医院
院長高橋 秀明

189-0024
東京都東村山市富士見町3-11-39

042-391-3480

診療科目
一般歯科、インプラント、小児歯科、審美歯科、口腔外科
駐車場
南台小学校信号付近。駐車スペース3台分有!
休診日
木曜日,日曜日,祝祭日
アクセス方法
バス:久米川駅発「立川行き」乗車
    明法学院前下車 徒歩1分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ