院長略歴
・昭和30年4月2日生まれ
・昭和57年 福岡県立九州歯科大学卒業
・同年 麻酔学教室入局
・昭和59年 北九州市小倉記念病院麻酔科研修
・昭和60年 医療法人開倫会就職。
・横浜市の開業医 続木初彦先生に顎関節症について講義を受ける。
・国際デンタルアカデミー(IDA:International Dental Academy)式の教育を受ける。
・アメリカインディアナ州、インディアナ大学補綴科を訪問する。
・霞が関ビルの財団法人、日本歯科研究研修協会で3年ほど、補綴の研修会に参加。
・他に阿部晴彦先生の総義歯セミナーに参加。
・歯周病の権威であるスウェーデンリンデ先生、ミシガン大学咬合科、Ash&Ramphord先生の講演に参加。
・平成3年 松下歯科開業
・横浜の横浜歯科臨床座談会で故丸森賢治先生、加藤武彦先生、銀座開業の故山本為之などに薫陶を得る。
・平成8年 新丸子西口歯科に移転開業
・平成6年頃体の調子が悪くなり、病院や診療所を転々とする。
・その後、西洋医学をあきらめ、T.M.瞑想法と出会い、全快、それ以来東洋的な治療法に関心を持つ。
・平成8年 埼玉の医療法人相生会渋谷病院で、歯科の勉強会に参加。極めてレベルの高い医療に感銘を受ける(口腔内の医療という考え方に圧倒される。)。伝統,代替医療に関心を持ち、平成9年頃よりホメオパシーを知り、ついに13年にホメオパシーの学校に通う。
・平成14年―15年にかけて日本ホメオパシー医学会の研修終了、同年認定医師。井穴・刺絡療法は平成13年頃より実践。
・平成26年 医院名を新丸子西口歯科よりイサオ歯科クリニックに変更
・「医療が病をつくる 安保 徹 岩波書店」
・横浜在住。日本ホメオパシー医学会および英国ホメオパシー医学会の認定医。