お肌をエステでキレイにしたり、手をネイルケアでキレイにすることと一緒で、歯をキレイにケアすることが歯の健康に保ち、一生涯、自分の歯を守りぬくことになります。
私たちは、お口のケア方法を患者さん一人一人に丁寧にお伝えしています。
歯の治療を自己判断で終了せず、定期的な健診を行ってください。
プラークチェック・虫歯チェック・歯周病チェック・歯石や汚れの除去・担当ドクターチェック
お久しぶりに御来院された方や、初めての方にも、ご本人には気づかない所で虫歯が発生したりします。
例えばこんな死角に場所は、特に見つけにくいですよね?
あれ?穴かなぁ?・・・そんな所も見逃せませんね!
歯磨きをちゃんとしていると思っても、案外磨き残しは、多いものです。
完璧に磨き残しの無い患者さまは、3割にも達しないでしょう。
そんな方への、プラークコントロールを、その方にあったやり方でご説明させて頂きます。
「歯ぐきから血が出ませんか?」よく聞くフレーズですね?
まさに、そんな方は、歯ぐきからのSOSです!
患者様の歯ぐきの状態を細かくチェックさせて頂きます。
歯石や汚れは、付きやすい方・つきにくい方、様々です。
プラークの蓄積によって発生する、歯石。
これは、歯周病にも発展する恐れがあります。
これは、プラークが蓄積されて、歯石となった前歯です。
歯石を除去すると、ホラ!あなたの歯の形がはっきり見えました。
中には、至る所を放置しすぎて、歯石で歯を支えてるような状況の方もいます。
ここまで除去できましたが、すでに歯周病になってしまっています・・・。
特にタバコを吸う方や、コーヒーや紅茶・お茶などによって、着色した汚れを綺麗にします。
これはタバコによるヤニです。
着色の方のお手入れをすると、こうも変わるものです♪
上記のようなケースの方々のように、色んな症例があります。
そんな方々一人一人に合った、歯磨き方法を一緒にやってみましょう!
私たちが、チェックをしたのち、担当ドクターが最終チェックを行います。
ここからは、患者様それぞれのケースに沿って、治療計画をたてます。
全てのチェックに、何も問題がなければ、また数ヵ月後に定期検診を行います。
(3か月~6か月後。個人差有)
何故また検診を?と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、先に記したように、「定期検診」は、患者様が一生生きていく中でとても大切な事なのです。
学校や社会や市などの健康診断と同じように、歯も健康診断が必要不可欠な時代です。
最近では、小学低学年のお子さんでも、歯周病になる時代です。
そのお子さんの未来を考えたら・・・?高校生くらいには、総入れ歯になるやもしれません。
大人の方も、諦めてしまったり、忙しさのあまり来院する足が遠のく方もいらっしゃるでしょう。
しかし、「今」の現状だけではなく、その方の10年後20年後を考えて、
私たちは、患者様のお口の中のお手入れと、いつまでも美味しくご自分の歯でお食事ができるように、お手伝いをさせて頂きたいと思っております。
予防についてのお話や、ご相談など、いつでも当院へ足を運んでください♪
「明るく・元気に」をモットーに笑顔で、御来院をお待ちしております!!