義歯(総義歯・部分入れ歯)の治療に力を入れております。義歯の種類は様々で、その患者様に合わせた治療計画をご提案することにより、食生活の向上に努めます。義歯は保険内での製作はもちろんのこと、自由診療では審美性や機能性により優れた義歯もご案内させていただいております。料金につきましては院長にご相談ください。
小児に対しては無理をせず、恐怖心を抱かせないような歯科治療を行います。治療費は保険診療内で行なえます。また、オムツ換えスペースや、キッズコーナーも併設しております。
東大宮総合病院・口腔外科医である山口昌彦先生が毎週火曜日に担当し、親しらずの抜歯をはじめ、全身疾患(高血圧症、糖尿病や心疾患など)をお持ちの患者様の歯科治療や、歯科治療に恐怖心のある患者様の診察にあたっております。特に治療に恐怖心のある方には笑気吸入鎮静法や静脈内鎮静法を併用し、リラックスした状態で治療を受けていただくことが可能です。
院長は、社)日本口腔インプラント学会の認定専門医の資格を持っております。これまで、埋入したインプラント本数は500本以上にのぼり、手術は口腔外科医と2名で行っております。特に恐怖心をもたれている患者様には静脈内鎮静法を併用しております。インプラントの種類はスイス製ストローマンインプラントを使用しており、ご自分の歯のように咀嚼することが可能となり、通常の食生活を送ることができます。但しインプラント治療は保険適用外の為、1本につきかぶせ物を含めて約30万円ほどの費用がかかります。
ホワイトニング治療を行っております。ホワイトニングは保険適用外診療です。
白くするには平均2~3回程度の来院が必要となり、個人差があります。
上顎前歯6本、下顎前歯6本それぞれで15,750円(2回分)です。その他、ご家庭で出来るキットのご用意もございます。
日本矯正歯科学会 認定医である松田雅子先生が担当いたします。1回目の相談は無料です。女性の先生なのでお気軽にご相談下さい。
費用は小児矯正で約30万円、成人矯正で約60万円です。その他、器具の調整料として毎月1回5,250円の費用がかかります。
3名の衛生士により歯周病の検査を行い歯石の除去およびブラッシング指導またPMTCを行います。またご希望があれば、通常治療が修了した後も1ヵ月後、3ヵ月後、6ヵ月後に定期的に検診管理を行います。
身体障害者の方や、知的障害者の方、また聴覚障害者の方に対して治療を行っております。診療はすべて保険診療で行います。院長は日本障害者歯科学会の認定医の資格を持ち17年間、知的障害者更正施設への訪問診療や知的障害者に対して診療を行ってきました。また同時に東京都立心身障害者口腔保健センターにて研修を行ってきました。診療室は個室も完備され、院内はすべてバリアフリーとなっております。また聴覚障害の方には手話と画像を用いて治療説明を行うことでコミュニケーションの充実を図っております。