医療法人社団 西友会 西川歯科医院ホームページ【相模原市/南区】

院長紹介

歯科医療の本来の目的のために

西川洋二(Yoji Nishikawa)

入れ歯や、インプラント、被せものといったものは、所詮人間がつくったものですから、その患者さんの機能にあわせてミクロン単位までつくるというのは、絶対に不可能です。

だからこそ、基本となる「中心位」に患者さんのかみ合わせを誘導し、そこに、きちんとしたかみ合わせをつくる、という咬合学の手法が必要になるのです。ですが残念ながら、中心位に誘導し、きちんとしたかみ合わせをつくるという技術をもっている歯科医師は、全体の3%にも満たないのが現状です。

歯科医療の本来の目的は、虫歯のところだけを治療をすることではなくて、快適なかみ合わせをつくるということだと、私は信じています。

きちんとかみ合わせを調整していない詰めもの、被せもの、入れ歯、インプラントなどは、すべて生身のからだにとって害となるものです。ですが、わたしたちのからだは、その環境に、なんとか適応しようとします。その代償として、歯や顎関節がトラブルを抱えてしまうことになるのです。

「適応」の裏には「代償」があります。患者さんに「適応」してもらったのだとしたら、その歯科医師は、患者さんの歯を治したのではなくて、壊したのです。

医療に携わるかぎりは、医師が加害者になってはいけないと自らを戒めながら、咬合学の観点から、患者さんのからだに適合した治療をおこなっています。

略歴

1972 日本大学歯学部卒業
1974 神奈川県大和市南林間にて開業
1985 P.G.I.(総合コース、成人矯正コース、成人矯正アドバンスコース)
1989 第7回I.C.O(ミュンヘン)
1994 A.A.R.(シカゴ)
1997 A.A.R.(シカゴ)
1999 ボーンシンポジューム(ベルン)
2005 SJCDシアトル サマーセミナー
2006 P.G.I. Club 会長

所属学会等

・P.G.I. CLUB 会長
・P.G.I. コルチコトミー指導医
・日本顎咬合学会「認定医」
・日本顎関節学会
・JIADS CLUB 
・日本口腔インプラント学会
・日本歯周病学会
・スピード矯正研究会
・国際先進学際歯科学会 アジア部会(iaaid)発起人
・ICOI Diplomate
・ICOI Vice Director on the board of ICOI’s Advanced Credentials(2012~2014)
・New York University College of Dentistry Continuing Dental Education Program Japan Leader & speaker
・IDI インプラント・セーフティー・マーク認定歯科医師 認定 第Ⅰ‐111410007
・IDI 認定歯科医療機関

基本情報

医療法人社団 西友会 西川歯科医院
院長西川 洋二

252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野3-17-19 高橋ビル2F

050-3542-5490

042-744-6487

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、口腔外科
休診日
木曜・日曜・祝祭日
アクセス方法
小田急線相模大野駅 北口から徒歩5分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ