西村歯科医院ホームページ【高座郡/寒川町】

院内設備

大学付属病院にも負けない感染対策

当院ではコップやエプロンはもちろん、タオルやトレーまで可能な限りディスポーサブル(使い捨て)を徹底しています。その他口に触れるものすべてを、すべての細菌・ウイルスを滅菌でき、プリオンまでも不活性化可能とされるヨーロッパ基準Bクラスをクリアした滅菌システムにより、患者さんごとに交換、滅菌しております。
また、歯を削った後に出る屑を吸引排出し、さらに高性能な空気洗浄機および、殺菌システムにより、室内の空気をクリーンに保っています。もちろん、水道水も、除菌および高度ろ過処理を行っております。
当院の感染対策は、大学付属病院にも引けを取らないと自負しております。ぜひ、安心してご来院ください。

グローブ、コップ、エプロン、トレーは患者さんごとに使い捨てにし、バー、ハンドピース、スケーラー、吸引チップ、シリンジノズルなど口に触れるものすべてを滅菌処理し、患者さんごとに交換使用しています。

(写真左から)削りくずや飛沫などを吸引する口腔外バキューム装置:空気清浄機とともに診療室内の空気を清潔に保つ必須な装置です。/ヨーロッパ基準クラスBをクリアした最も信頼できるLisa滅菌システムを採用しています。

「行きたくないところ」から、「行きたい場所」へ~待合室と受付

院内インテリアは、デザインに携わった当院スタッフ飯島からご紹介させていただきます。
「歯科医院というと『行きたくないところ』というイメージがありますが、治療により健康になり、クリーニングで汚れが落ちさっぱりとし、審美治療では美しくなる、『行きたいところ』なはず。とはいえ、やはり歯科治療は苦手な方もいらっしゃると思います。
当院ではそんな患者さんも、少しでも良い気分で来院していただけるよう、さまざまな工夫をしていますが、インテリアもそのひとつ。特に清潔感、安心感を重視しました。
パンフレット等、色や物は増えるので極力シンプルに、統一感のあるインテリアにしました。また、一日中室内で働くドクターやスタッフも気持ちよく勤務を、医局ではリラックス出来るようにしたいとの願いも込め、院長や当時のスタッフ、設計士の水田さんと相談しながらお手伝いさせていただきました!」(診療室長、トリートメントコーディネーター/飯島葉子)

「一階は、白衣に合わせて白を基調に。壁紙、ソファー、キャビネット、受付内デスク、カルテ棚、ゴミ箱、窓枠、ロールスクリーン、オペ室カーテンを、ホワイトに統一。アクセントカラーはブルーに設定いたし、清潔感を演出しています。また、二階の医局には、落ち着いたベージュブラウンを採用。スタッフにとっても落ち着けるインテリアです。」

「じっさい、患者さんからは『吹き抜けの解放感が良い』『白ばかりでも冷たい感じがしない』『間接照明がきれい』......など、本当にうれしい感想をいただいています。当院は治療技術はもちろん、インテリアも自慢のひとつです!」(スタッフ:飯島 葉子)

玄関にはローマ在住で、現法王ベネディクト16世と前法王ヨハネ・パウロ2世のブロンズ製作者である彫刻家奥村信之氏のブロンズ像ヒポクラテス(医学の父)、アスクレピウス(医薬神)のレリーフがある。いつも私たち一同の仕事を見守ってくれており、その使命を語りかけてくれます。神聖な気持ちが私たちにわき起こります。
また、院長が歯科主治医をつとめる猿之助さんから贈られた絵が私たちを睨み、患者さんに喜ばれるような技を磨けと言わんばかりです。

診療室

口腔外バキューム、空気清浄機、手術室用床材、先端機器を備えた診療室内部

手術用顕微鏡、専用空気清浄機、手術用照明などを備えた手術室

最新の設備を完備しております。
(写真左から)最新の各種高出力光重合照射器/ウォーターレーザー、Ne:YAGレーザー、ダイオードレーザー/オールデジタルレントゲン診断システム

基本情報

西村歯科医院
院長西村耕三

253-0105
神奈川県高座郡寒川町岡田7-4-3

0467-74-1512

0467-74-1512

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、審美歯科、予防歯科
駐車場
小谷の信号の交差点にあり、駐車場が医院横と駐車場奥の裏手に計8台あります。大型の車などでは裏手の駐車場の方が停めやすいと思います。
休診日
木曜日・日曜日・祝日
アクセス方法
電車でお越しの方
JR相模線 「寒川駅」下車
JR東海道線・相模線 「茅ヶ崎駅」よりバス 小谷行き「県営住宅前」下車すぐ

MAP



歯医者情報 デンタルシティ