やなぎさわ歯科 つきみ野駅前クリニックホームページ【大和市】

入れ歯

入れ歯が合わなくなったり、壊れてしまったりしてそのままにしている方はいませんか?
不注意で落としてしまい壊れることもありますが、年月の経過で顎の骨がやせて、
いつの間にか合わなくなってしまうことも考えられます。

入れ歯も、快適な毎日を過ごすための大切な身体の一部。
「おいしく食事をしたい」「もっとしっかり噛みたい」と思われる方は、
今一度ご自身の入れ歯がしっかりと合っているのかを確認しましょう。
ずれや痛みがある場合は、修復もしくは交換することをおすすめします。

壊れにくい入れ歯

金属床入れ歯金属床入れ歯

床の部分が金属でできている入れ歯です。

主要部分が金属で作られ、一般的な入れ歯に比べて薄さが約3分の1
食べ物の温度が伝わりやすく、食事を楽しめる
残っている歯に負担をかけない

コーヌスクローネデンチャーコーヌスクローネデンチャー

冠を使ったはめ込み式の入れ歯です。

天然歯に金属を被せて一体化させるため、通常の入れ歯よりガタつきが少ない
フィット感がよく、噛む力が均等に加わる
バネが見えないので見た目がよい
支えとなる歯が抜けてしまっても修理ができる

マグネットデンチャーマグネットデンチャー

残っている歯に磁性金属を取り付け、強力磁石で吸着する入れ歯です。

強力磁石でしっかりと固定できる
バネがなくシンプルな構造のため、取り外しやお手入れが簡単

入れ歯には、保険診療のものと自費診療のものがあります。
その基本的な違いは素材で、歯科医院によって扱うものが異なります。
入れ歯を作る目的や要望をしっかりと歯科医師に伝え、あなたに合うものを選ぶことが重要です。
こちらでは保険診療と自費診療の特徴をご紹介します。

保険診療 自費診療
【素材】 レジンという歯科用プラスチック素材を使用 【素材】

セラミックなどさまざまな素材があり、要望に合ったものを使用
【メリット】 自費診療のものに比べ、費用が安い 自費診療のものに比べ、費用が安い
【メリット】

保険診療のものに比べ、装着感がよい
噛み心地がよく、食べ物の温度も伝わりやすい
見た目が天然歯とほぼ変わらない
【デメリット】 熱を伝えにくく食べ物の温度を感じにくい 長期使用による劣化、衝撃により壊れてしまうことがある 自費診療のものに比べ、見た目が若干劣る 【デメリット】

保険診療のものに比べ、費用が高い

基本情報

やなぎさわ歯科 つきみ野駅前クリニック
院長柳沢 英明

242-0002
神奈川県大和市つきみ野4-5-1 つきみ野ビレジB-1-112

0120-16-4618

046-277-4618

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、小児歯科、審美歯科、予防歯科
駐車場
イオンつきみ野店の駐車場が利用できます
休診日
年末年始12/30~1/3
アクセス方法
田園都市線/つきみ野駅、中央林間駅
小田急線/南林間駅

MAP



歯医者情報 デンタルシティ