お子様がほとんど通院されていない歯科クリニックでは、小児への対応に慣れていない場合が多い様です。当院では、お子様が大変多く通院されていますので、どうぞ安心していらしてください。
「あの先生好き」というお子様の直観は重要です。お子様と歯科医師・スタッフとの相性が良ければ、治療もスムーズに進みます。
大切なお子様を通わせる場合、やはり清潔な院内環境は重要なポイントとなります。当院には、業務用空気清浄機があり、滅菌専門スタッフもいますので一般の小規模歯科医院よりも衛生度が高いと言えます。
お子様が悪いことをしたときに「こんな悪い子は歯医者さんに連れて行くよ」というような言葉をかけないように気を付けましょう。これだけでお子様は歯医者さんがとても怖いというイメージを持ってしまいます。
治療を行うことを隠して「見るだけ」「何もしないから」というような嘘をつかないでください。嘘を言うと、お子様がだまされたと思い、歯の治療に非協力になっていきます。
通院する日が決まっている場合は、歯の治療(=ムシバイキンを退治してもらうこと)をあらかじめお子様にお話しし、勇気づけを行いましょう。
「この子、大丈夫かしら」と親御さんが心配ばかりしていると、その不安はお子様にも伝わります。まずは親御さんがリラックスして、穏やかな気持ちでお子様を歯医者へ連れて行くようにしましょう。
お子様が眠たい時やお腹が空いている時など、機嫌が悪い時に歯医者へ連れて行こうとすると、さらにぐずって泣き叫んだりすることもあります。できるだけ機嫌の良い早いお時間がおすすめです。
治療中のお子様は一生懸命痛みや不安と戦っています。そんな時に「痛くない?」と聞くと、「痛い」という言葉に反応して泣き出してしまうことがあるので、注意しましょう。
頑張って治療を終えたお子様をたくさん褒めてあげてください。「自分にもできた」と自信がつき、次回も頑張って通院しようという気持ちがうまれてきます。
小さなお子様が持つ「痛い」「怖い」という歯医者のイメージを少しでも和らげたい。小さなお子様連れの親御さんも、お子様のことを気にせずに治療に専念してもらいたい。そのために当院では親御さんのそばのキッズコーナーを設け、また、専任保育士による保育を行っており、親子で安心してご来院できるような環境作りに努めています。
キッズコーナーではお子様が親御さんの近くで遊び、DVDを見たりしながらくつろいで待ち時間を過ごすことができます。また、親御さんはキッズコーナー横の診療椅子でお子様のご様子を見ながら診療を受けることができます(要ご予約)。頑張って診療を終えたお子様には、ささやかですがシールのプレゼントをご用意していますので、楽しみにしていてくださいね。
平日午前10時から午後5時まで、専任の有資格保育士が0歳からのお子様をお預かりいたします。小さなお子様連れの親御さんもどうぞ御気軽にお子様をお連れ下さい。
子供の歯は永久歯と異なり、成長を考慮しながらの診療が必要です。当院では、お子様一人ひとりの年齢や状態に合わせたオーダーメイドプランに基づいた診療を行っています。お子様大好きな歯科医師・スタッフが、治療・予防を通してお子様の口腔内の健康を末永くサポートしていきます。