甲府駅前歯科医院ホームページ【甲府市】

ご挨拶

院長  平井 俊之院長  平井 俊之

歯医者の役割とは
街にはたくさんの歯科クリニックがあります。たくさんありすぎて、どこを選べばよいのか、どこがいい歯医者さんなのか、迷う方も多いと思います。
歯医者の役割は、患者様の主訴、たとえば歯が痛い、お口のなかに違和感がある、キレイにしたい、などをきちんと受け止め、診断し、正しく治療をすることです。
しかし私は、治療だけが歯医者の仕事ではないと考えています。どんなに家から近くて、やさしくて、治療が早い歯医者でも、それは「そのときだけの良さ」でしかありません。甲府駅前歯科医院が目指す理想的な歯医者とは、「すべての患者様が、一生自分の歯でおいしく食事ができるためのサポートができる」歯医者です。

治療=完治ではありません
虫歯ができると患部を削って詰め物をします。しかし、一度虫歯になった歯は、二度と虫歯がなかった以前の状態には戻りません。そしてそのまま口の中のケアを怠ると、また虫歯になり、削って埋めるを繰り返し、最終的には歯を失ってしまうことにもなりかねません。

一生自分の歯で美味しく食事をするために
歯がなくなれば差し歯があるし、年をとれば、入れ歯になってしまうのも当たり前。そう考える方も多いでしょう。しかし、入れ歯などにしてしまうと、噛む力は、自分の歯の20~30%になると言われています。おいしく食事をするには「噛みごたえ」の感覚がとても大切ですが、入れ歯ではそうした感覚も失われてしまうのです。
思うようにものが噛めないことは、想像している以上につらいものです。だからこそ、歯を失ってから後悔することのないように、日ごろから自分の歯の健康について関心を持ち、そのためのケアをしていただきたい。私たちはいつもそのような気持ちでひとり一人の患者様と向き合っています。

自分の歯を守るためにできることはたくさんあります。定期的なチェック、必要な治療、毎日の正しい歯磨き。定期的に歯医者に通うのは面倒、と思われるかもしれませんが、プロによる適切な治療と口腔ケア、そしてご自身での毎日の正しい歯磨きが継続的にできるようになると、歯はみるみるキレイに、そして健康になります。キレイになれば、もっとこの状態を保ちたい、という意欲もわいてきます。

私たちの役割は、治療だけではなく、患者様ひとり一人がこのような意欲を持ち続けてくださるよう、できる限りのサポートをすることです。ですから、少々説明や指導の時間が長いかもしれません。

最近は、こうした予防の大切さも少しずつ知られてきています。10年前の開業当初は、予防のために通ってくる患者様はほとんどいませんでしたが、今は月に100人以上の方が、定期的な歯のチェックや歯石の除去のために通ってきてくださいます。
これからも当院は、「一生自分の歯でおいしく食事をするため」の治療とサポートに力を入れてまいります。お口の健康のことならなんでも相談できる歯医者さんとして、スタッフ一同、皆さまのお役に立ちたいと思っています。

院長プロフィール

平成 9年 東京歯科大学卒業
平成 9年 医療法人社団済民会 新宿ビル歯科医院勤務
平成11年 医療法人社団健進会 にいむら歯科医院勤務
平成15年 若尾中央歯科医院勤務
平成17年 甲府駅前歯科医院 開院

学会・会員

日本口腔インプラント学会
日本歯周病学会
JIADS
CID CLUB
嵌植義歯研究所

基本情報

甲府駅前歯科医院
院長平井 俊之

400-0031
山梨県甲府市丸の内1-2-13 サンフラワービル3F

055-235-5466

診療科目
一般歯科、インプラント、審美歯科、口腔外科、予防歯科
駐車場
「山交百貨店地下駐車場」と「山梨交通有料パーキングタワー駐車場」 「ダイタ駅前第二有料駐車場」をご利用いただいた場合、治療時間分の無料サービス券を発行いたします。
※無料サービス券発行の際には、受付にて駐車券のご提示をお願いいたします。
駐車券のない場合は、発行できませんのでご注意ください。
休診日
木曜・日曜・祝祭
※祝日がある週の木曜日は診療します
クレジットカード
使えます
アクセス方法
JR甲府駅より徒歩約30秒

MAP



歯医者情報 デンタルシティ