長谷川歯科医院ホームページ【浜松市/中区】

治療方針

point① 診断について
歯科用CT、デジタルレントゲン等を用い、より正確な診査・診断をこころがけています。
正確な診断ができることで通常の治療回数や外科処置の回数・大きさを減らすなど、
よりシンプルな治療計画の立案が可能になります。
詳細は「治療へのこだわり」をご覧ください。

point② 治療計画について
正確な診査・診断に基づき、なるべくわかりやすく、かつ綿密な治療計画の提案を目指しています 。
治療期間は出来るだけ短く、治療方法はシンプルに、そして治療費用は抑えることができるようにも提案させていただきます。
ただし全体的な治療となる場合においては、治療期間等ある程度必要になる場合もございます。
*治療計画はとても大事なものです。
 納得のいくところまで何度も相談させていただいています。

point③ 使用材料について
なるべく生体に優しい材料の使用を目指しています。
審美性とアレルギーの観点から、保険・保険外の材料共に、
可能な限り金属の使用を避けるようにしています。
詳細は「セラミックの症例」をご覧ください。

治療へのこだわり

部分的な撮影部分的な撮影全体的な撮影全体的な撮影

【歯科用CTの導入と活用】

当院では歯科用CTを導入しています。

通常のレントゲンでは縦・横のみの二次元画像となりますが、
これに奥行きが加わり三次元となったものがCT(3D)画像です。

インプラント治療はもちろん、歯周病治療、根管治療(歯の根の治療)
矯正治療、歯根の破折や抜歯などの外科処置~顎関節の診断など
歯科治療全般の診断精度やスピードは格段に上がります。

また当院の導入しているCTシステムは、被曝X線量の少なさと比較して良好な画像が得られると、ヨーロッパ放射線学会において、
世界13社のCTシステムの中で第一位の評価を得ています。
(European Journal of RADIOLOGY 2009)
※被曝X線量は通常歯科で使用しているフィルムレントゲン2~3枚程度

【感染対策】

院内感染対策の一環として、より安全な医療を提供できるように
すべての 器具を滅菌消毒しています。

また、一部滅菌できないものに関しましてはディスポーザブル(使い捨て)としております。

【精度の高い補綴物】

最終的にお口に入る補綴物(義歯、差し歯など)が治療の成否を左右
するといっても過言ではありません。

当院の技工を担当している技工所では、高い精度を目指し、
多くのこだわりを持って製作にあたっています。

取引先技工所:有限会社ペップワン、HTO、ウィンドブロウ

【Procera System】

当院ではプロセラシステムを採用しています。

補綴物の最終的な模型をコンピュータースキャンすることにより、
より精度の高い補綴物を作製することが可能となります。

これにより従来必ず使用されていた金属を使用することなく、
セラミックのみの補綴物製作が可能となるため、
より審美的なゴールを目指し、
あるいは金属アレルギーなどのリスクを回避していくことにもなります。

【CTによる診査・診断】

どのような治療においても、術前の診査・診断が最も大切になります。当院では、例え1本のインプラント症例でも、必ずCTによる診査・診断を行っています。このCT撮影データを基に、パソコン上で術前シミュレーションを行えますので、より正確な診断・治療が可能となります。

また、骨などの状態が良い場合には、通常必要な歯肉切開をせずに
インプラント埋入が可能な場合もあります。

CTによる術前の診断により、なるべく少ない外科処置の回数と、
より負担の少ない治療計画を目指しています。

【オペ室におけるインプラント治療】

当院では全てのインプラント治療をオペ室にて行っています。

オペ室では全ての器具を滅菌した状態で、また術者・介助者においては滅菌されたオペ着を着用し、無菌的な処置が出来る状態で行います。
感染のリスクを少しでも減じられることを目指しています。

【麻酔認定医による静脈内鎮静法】

静脈より鎮静薬を入れながら行う麻酔法を静脈内鎮静法といいます。
これにより半分眠った状態で、非常に楽に処置を受けていただけます。

また静脈路を確保した状態なので、バイタルサインに異常がみられた
場合にもすぐに対応ができ、体の状態に不安がある方でも、
より安全かつ快適にオペを行うことが可能となります。

当院では麻酔認定医による静脈内鎮静法に対応しています。

治療機器へのこだわり

【生体情報モニター】

“人間が生きている状態を示す重要な兆候あるいは所見”のことを
バイタルサインといい、呼吸、脈拍、血圧、体温、意識の5つをさします。

当院では患者様の安全を確保するために、バイタルサインを継続して
観察することの出来る専用モニターによるモニタリングを行っています。
特にインプラントなどの外科処置の際には、体の状態を数値で知ることが出来るため大変重要な機器となります。

【口腔外バキューム】

歯を削るときには、目に見えないほどの細かな粉塵が飛び散ります。
この水や粉塵が顔にかかったり、吸い込んだりすることを防ぐために、
口腔外バキュームを導入しています。

当院では治療環境においても、クリーンな診療を心がけています。

【ピエゾサージェリー(超音波による骨切削器具)】

外科処置時の患者様にかかる負担を少しでも軽くするために、
当院ではピエゾサージェリーを導入しております。
これにより骨造成、骨移植などのアドバンスな症例に対応しやすいうえに、
従来の器具を使うよりも外科的な負担を減じることが可能となります。

【デジタルレントゲン】

当院ではデジタルレントゲンを採用しています。
フィルム現像タイプの従来のレントゲンに比べ、被爆線量が1/4以下となっています。また、画像が出来上がるまでも短時間で済みますし、
画像調整などが容易なため、より正確な診断を行うことが可能です。

【メインテナンスチェア】

治療終了後、長期的に安定した状態を保つためには、
定期的なメインテナンスが大切です。
当院では治療終了後のメインテナンス、あるいはクリーニング等に
メインテナンス専用のチェアをご用意しております。

保証について

インプラント

●保証の期間

インプラント体 手術日より10年間の保証
上部構造、アバットメント 装着日より5年間の保証

●保証の内容

・当院にて装着のインプラント体、アバットメントおよび上部構造のみ保証いたします。
・患者様の正常な使用状態で破損が発生した場合のみ有効です。

●保証の例外規定

下記の場合における不具合については、保証期間内であっても有償となります。

1.定期検診に1年以上にわたり来院されなかった場合
2.機能上、影響のない現象
・歯茎の退縮など
・隣接する歯との色調の変化
3.下記に起因する破損ならびに疾病
・落下や衝撃などの事故によるもの

補綴物

●保証の期間

補綴物 装着日より5年間の保証

●保証の内容

・当院にて装着のセラミックや義歯などの補綴物のみ保証いたします。
・患者様の正常な使用状態で破損が発生した場合のみ有効です。

●保証の例外規定

下記の場合における不具合については、保証期間内であっても有償となります。

1.定期検診に1年以上にわたり来院されなかった場合
2.機能上、影響のない現象
・歯茎の退縮など
・隣接する歯との色調の変化
3.下記に起因する破損ならびに疾病
・落下や衝撃などの事故によるもの

基本情報

長谷川歯科医院
院長長谷川 慶

430-0927
静岡県浜松市中区旭町11-1 プレスタワー8F

053-454-8812

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、審美歯科、予防歯科
休診日
木・日曜日・祝日
クレジットカード
自費診療のみの取り扱い、一括払いでお願い致しております。
ご利用いただけるカードの詳細は「取扱クレジット」ページ参照。

MAP



歯医者情報 デンタルシティ