深谷歯科医院ホームページ【浜松市/中区】

睡眠時無呼吸症候群 いびきの治療

いびきの習慣化

2000万人以上の内、約10%は睡眠時無呼吸症候群だと言われています。

深谷歯科医院 睡眠時無呼吸症候群 あなたのいびきは大丈夫?

いびきが習慣化している人は2000万人以上といわれています。
そのうちの約10%の200万人が寝ている間に何十回も呼吸が止まってしまう睡眠時無呼吸症候群(SAS)だといわれています。

充分な睡眠は健康の源です。ところが、いびきをかくのは眠りが浅い証拠で、その代償として日中の眠気をもたらし、仕事の能率低下や居眠り運転事故を起こすなど、社会生活にさまざまな支障をきたしています。

また、長期にわたっていびきをかいたり、無呼吸が続くと、高血圧・不整脈・心臓病・脳血管障害・糖尿病などを誘発したり、記憶力や思考力の低下をまねきます。
ですから習慣的にいびきをかく人は一刻も早く治療を始めることをおすすめします。

深谷歯科医院 スリープスプリントとは

スリープスプリントは、埼玉県越谷市の中川歯科医院の院長であり、歯学博士である中川健三先生の開発された、マウスピースのような形状の歯科装具です。
睡眠時に装着して、いびきの改善や睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療に用います。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療では、次の条件のもと健康保険が適用されます。

■睡眠検査をおこなうこと(終夜睡眠ポリグラフ検査)

■検査の結果、睡眠時無呼吸症候群と診断されること

■医師の治療依頼(紹介状)があること

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療としては、スリープスプリントの他、CPAP(シーパップ)とよばれる鼻マスクを通して陽圧空気を持続的に送る装置を使用する方法、へんとう腺や軟口蓋の肥大した部分を外科的に切除する方法などがありますが、ファーストチョイスとしては簡便で携帯にも便利なスリープスプリントが最適です。

基本情報

深谷歯科医院
院長深谷 和貴

430-0917
静岡県浜松市中区常盤町133-15

053-452-1794

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、小児歯科、口腔外科
休診日
木曜午後、土曜午後、日祝日
クレジットカード
使えます
アクセス方法
最寄駅 遠州病院

MAP



歯医者情報 デンタルシティ