インプラント治療とは、人工の歯根(=インプラント体)を用いて歯の抜け落ちた箇所を機能的、審美的に改善させる歯科治療の1つです。インプラント体を歯ぐきの中の顎骨にしっかり固定させて、その上に白いかぶせもの(主にセラミック製)をかぶせて人工的に修復します。見た目は自然の歯で、噛み応えなどの機能面についても天然歯とほとんど変わりません。
・義歯(とりはずしの入れ歯)に対して不満のある方
・「入れ歯ではよく噛めない、入れ歯が痛い、取り外しが不便、うまく喋れない」など
・歯をなるべく削りたくない方
・審美的に抜け落ちた箇所を修復したい方
歯を1本失った場合
失った部分にインプラントを1本埋入します。従来は、健全な両隣の歯を削ってブリッジを用いて治療していましたが、インプラントを用いると健全な歯を傷つける事なく治療を行う事が出来ます。
歯を何本か失った場合
従来は部分的な入れ歯やブリッジを用いて治療を行っていましたが、インプラントを何本か用いて治療を行います。健康な歯を削ることもありませんし、入れ歯のような留め金ももちろん不要になります。
歯をすべて失った場合
従来の総入れ歯ではなくインプラントを用いて治療をします。何本か間隔をあけてインプラントを埋入します。そのインプラントを土台にして総入れ歯を固定します。土台がしっかり顎の骨に固定されますので、食物が入れ歯と口腔粘膜の間に挟まったり、入れ歯が合わなくなる様な事は少なくなると考えられます。
・歯がしっかり顎骨に固定されるので、ぐらつきません。
・噛み応えをしっかり感じることができます。
・見た目が自然で美しいです。
・他の歯に影響しません。
・1歯から全歯幅広いケースに対応できます。
・顎の骨をしっかり使用するので、顎骨が収縮していくことを防ぎます(顎の変形)。
そして、何よりも明るい笑顔と自信を持って日常生活を過ごすことができます。
・保険外の専門治療になりますので、費用がかかります。
・外科的な手術が必要になります。
・個人差がありますが、治療期間が数ヶ月かかります。
Q.誰でも治療を受けることができますか?
A.健康な成人の方であれば基本的にどなたでもインプラント治療を受けることはできます。しかし、外科手術を必要としますので、妊娠されている方や心臓病や糖尿病等の全身疾患の方は受けられないケースもあります。
Q.治療期間はどれくらいかかりますか?
A.人によって個人差がありますが、一般的に3ヶ月~10ヶ月程かかります。
Q.入院が必要ですか?
A.基本的には入院は必要ありません。
Q.1回のインプラントはどのくらいもちますか?
A.インプラント治療後のメインテナンスによって寿命は大きく変わってきます。丁寧なブラッシングや定期的な検診を面倒臭がらず、しっかりと続けて、お口の中の衛生状態を常に清潔に保って頂くと寿命は延びますし、逆に不衛生な状態を続けると寿命は短くなってしまいます。
Q.手術は痛みますか?
A.口の中だけの局所麻酔をするので、手術中の痛みはありません。ただし、麻酔が切れてからは傷口の痛みが全くない訳ではありません。手術後に痛みや腫れが出る場合がありますが通常はすぐに治まります。