味美中島歯科医院の一般歯科・診療課目について。
健康な歯は大きく分けて3層構造になっています。
表面は硬いエナメル質、2層目は柔らかい象牙質、そして3層目は歯髄(神経)というものが通った構造です。
エナメル質に、むし歯ができた状態では痛みはありませんが、象牙質までむし歯が進行してしまうと、冷たいものや甘いものがしみるようになります。
3層目の歯髄までむし歯が到達してしまうと激しい痛みが出てきます。
更にむし歯を放置しておくと歯の一番奥にある歯の根っこ(歯根)まで到達し、膿が溜まってしまい神経の治療を行う必要が出てきます。
ここまできてしまうと、溜まった膿のため口臭も酷くなり、ズキズキするような痛みで眠れなくなったりとさまざまな影響が出てきます。
神経の治療すら困難な場合は、歯を抜かなくてはならない場合も多くあります。
歯をむし歯によって失わないためには「早期発見・早期予防」が大切になります。
むし歯の進行度は、C0~C4まで表されています。
ごく初期のむし歯で、歯の成分が少し溶け出している状態です。
歯に穴もあいておらず、この時点で十分な予防管理をしていればむし歯の進行を食い止めることもできます。
歯の表面を覆っているエナメル質のむし歯です。
この時点で痛みを感じることは、ほとんどありませんが、これ以上むし歯が進行しないように、早めの治療をおすすめします。
歯の2層目である象牙質まで、進行したむし歯です。
エナメル質と比べ柔らかいので進行が早く、冷たいものや甘いものがしみるようになります。
3層目の歯髄までむし歯が到達しています。
激しい痛みが続き、神経をとる治療をして頂く場合があります。
しかし、神経が無くなると歯はもろくかけやすくなりますのでむし歯がここまで進行する前に必ず治療しましょう。
むし歯が進行し、根だけが残っている状態です。
この段階になると歯髄が無くなるので、痛みが消えることもあります。
しかし、このまま放置すると、歯根の周りに膿がたまり、激しい痛みが出る場合があります。
抜歯の可能性も出てきますので、一刻も早く治療しましょう。
早い段階でむし歯に気付き、治療することで診察の回数も減り、早く治せます。
歯は絶対に自然治癒しません。早い段階で虫歯を発見できるように心がけてください。
ドックベストセメント治療とは、従来のむし歯治療と違い、あまり削らずに薬を使い自分の治癒能力により治療していく治療方法です。むし歯になった部分を最小限に削り、むし歯菌に対して有効な銅セメントを詰めて歯の中を無菌化し治療します。
子供でも、永久歯が生えていればドックベストセメントを行うことが可能です。
■治療時に、歯を削る範囲が少なく痛みも少ない。それにより麻酔をほとんど使用しない
■神経を残せる確率や、象牙質を再生できる確率が高い
治療回数が少ない
■歯の内側からむし歯の進行を止める
■全く痛みを伴わないわけではない
■定期的な検査が必要である
■大きなむし歯の場合は成功確率が低くなる
入れ歯と聞くと「入れると痛い」、「硬いものは噛めない」など、世間的に評判がよくありません。 しかし、治療計画をしっかりと立て、状況、症状に合わせた入れ歯を作成すると、入れ歯でもかなりしっかり噛めるようになります。 また最近では、入れ歯のデメリットを解消する素材を使用したものもあり、患者さまに満足して頂ける治療を行う事が出来ます。
入れ歯の種類、調整でお悩みの方は、お気軽にご相談下さい。医師が、患者さまに合った入れ歯をご提案させて頂きます。
入れ歯を使用する際に見えてしまっていた金属の「クラスプ」というバネを無くした入れ歯です。クラスプをなくすことで、金属が見えなくなり、見た目では入れ歯だとは気付かれません。
また、金属を使用しない設計なので、金属アレルギーの心配もありません。
■バネが見えないので、見た目が美しい。
■違和感が非常に少ない。
■強度が高いため、壊れにくい。
■金属アレルギーの心配がない。