「最初に通う歯医者さんのイメージが良ければ、その子供は一生歯の治療を怖がらない」という考えに基づき、まるでオモチャ屋さんのような外観同様、院内も子供たちの恐怖心を取り除く仕掛けが一杯。全員女性のスタッフは白衣ではなくカラフルなポロシャツ姿。パステル調のやさしいカラーで統一されたインテリアには、可愛いキャラクターの絵があちこちに出現。動物柄の診察台の前にはアニメも見られるテレビが設置され、子供たちの緊張感をなくし、楽しく治療を受けられる工夫が…。さらに、麻酔を“おまじない”と呼んだり、注射器は子供の視界に入らないように取り扱うなど、言葉選びや対応にも細心の注意を払っています。
▲診察室(親子ルーム)TVでは子ども向けアニメを上映
▲カウンセリングルーム
▲トイレ
当院で使っているオイル(1~1.5ヶ月ごとに種類が変わります)
レモン、パイン、ローズウッド、マジョラム、ゼラニウム、プチグレン
疲労感をやわらげ、気持ちを穏やかにする働きがあります。複数の精油をブレンドすることでリラックス効果を高めています。
当院の理事長・清水武藤は社団法人日本アロマ環境協会の認定するアロマテラピーアドバイザーです。