ティーススタジオホームページ【岡崎市】

審美歯科治療とは

美に対する意識が進む最近では、歯や口元の美しさを追求する治療が求められるようになり、
そんなニーズの中で生まれたのが「審美歯科」です。
「審美歯科」というと、ただ歯を白くするだけと思われがちですが、「審美歯科」では患者様の口元のコンプレックスを取り去り、内面からあふれでる笑顔の実現をいたします。患者様それぞれの「お顔のパーツ」にマッチする、歯の色・歯の形を患者様と歯科医がじっくりと話し合いを進めながら治療を行います。
これからの「審美歯科」は「歯のエステ」感覚で「きれいな口元にしよう」という気軽な場所になっていくことでしょう。

審美歯科メリット1 虫歯より怖い歯周病!

 虫歯に気をつけることはもちろんですが、歯を失う原因としては、虫歯よりも確率が高いのが『歯周病』です。 実は、成人の70%以上が歯周病にかかっていると言われています。 歯周病の原因 として大きな要因は「食べカス」です。 食べカスには栄養分がたっぷり含まれていますから、細菌にとっては恰好の栄養源になるというわけです。歯垢の8割は細菌だといわれており、なんと1mgに1億個以上の菌が繁殖しているといわれています。歯周病によって起こる炎症から、インスリンが効きずらくなり糖尿病が悪化したり、心疾患になりやすくなり、妊娠時には早産・流産の危険をはらんでいます。
たかが、歯周病とはいってられません。 歯磨きをせず、24時間放置してしまうと、約2日間で「歯石」というさらに手強い状態に変化してしまいます。歯石になってしまうと、通常の歯磨きで落とすことは困難です。そのまま放置せず、クイックジェット等で歯の表面に付いた頑固な歯石と同時にステイン(色素)もバッチリ除去することで歯周病予防にもなります。

審美歯科メリット2 歯並びを矯正する事で、見た目以上の効果とは?

歯並びの治療というと、矯正歯科で歯にブラケットとワイヤーをつけて、2~3年かけて歯を動かす歯列矯正を思い浮かべる方が多いかもしれません。それが時代とともに、ニーズに合った装置が開発され、以前よりも矯正歯科治療を始めやすい時代になってきました。 子どもの矯正は、あごの骨のバランスや大きさを整え、永久歯が生えそろってから歯の位置を整えていきます。それに対して大人の矯正はライフスタイルに合わせて、さまざまな治療法が選択できるようになりました。中でも、最近注目を浴びている矯正に、人工の歯(補綴物)を使って、短期間で歯並びを改善する治療法があります。補綴矯正とは、悪い歯並びの歯の形そのものを変えて、歯並びを改善する方法です。削った歯の上に、きれいな歯並びになるように形を整えたセラミックでできた人工歯をかぶせたり、貼りつけたりする治療法です。他にも透明のマウスピースのような歯型を装着できるものまであり、短期間で歯並びを改善できるようになりました。
ただし、歯の根(歯根)自体は移動しないので厳密には矯正治療とは異なります。歯並びが良くなることにより、外見はもちろんのこと、歯垢による歯周病予防にもなります。 もちろん、今まで噛めなかった固い煎餅やスルメ等が噛める喜びはひとしおです。どの治療法がよいか迷われた際は、治療の特徴やメリット・デメリット等、当院で納得いくまで説明いたします。

基本情報

ティーススタジオ
院長杉浦史修

444-0813
愛知県岡崎市羽根町前田30-1

0564-51-1766

診療科目
インプラント、審美歯科
駐車場
駐車場完備
休診日
木・日曜・祝日定休 (※ただし、祝日がある週は木曜診療)
アクセス方法
JR岡崎駅から徒歩4分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ