「皆さんに安心して治療を受けていただき、さらには、皆さんに一生ご自分の歯で健康な食生活を送っていただくこと。」これが私たちの目標です。
そのため現在のお口の状態や、今後どのような治療をしていくのかといった詳しい情報をお伝えすると同時に、治療方法についても皆さんのご希望にそった提案をさせていただきます。
歯科治療では、歯の内部の状態を知るため、レントゲン撮影が欠かせません。
撮影では放射線を受けることになります。しかし、歯科用のレントゲン撮影で受ける放射線量は、日常生活で自然界から受ける量のわずか約30分の1程度でしかありません。 当クリニックではデジタルのレントゲン装置を使用しておりますので、通常よりもさらに放射線量が少なくなっております。
このように歯科用のレントゲンは放射線量が大変少なく、安心して治療をお受けいただくことができます。
お口の中にいる歯周病菌やむし歯菌、これらは感染によってお口の中へと入ってきます。
主な感染経路は血液やだ液です。
歯科医院でお口に入るもの・・・
削る機械、小さな器具、先生や歯科衛生士、アシスタントの手、これらに菌がついていれば、当然感染してしまいます。
当院では安心、安全な治療を受けていただきたい、という思いから様々な器具・機械の「消毒」「滅菌」をはじめとする院内感染予防に力を入れています!
「滅菌」とはばい菌のまったくついていない状態をつくることです。 写真のような「高圧滅菌機」や「滅菌灯」を完備した棚へ、使用する器具などを保管しています。
また空気中に漂う様々な細菌などの感染予防として空気清浄機や加湿器に、環境にもからだにもやさしいバイオイオナースTを溶かした除菌水を使用し、空気中に噴霧することで診療室や待合室の除菌・消臭を行っています。
☆バイオイオナースTに関して詳しくはこちらをクリック!!
その他に、当院ではこのようなことに気を付けています!!
1),衛生面を考えテーブルに置くものを最小限に!
2),患者様ごとに滅菌された基本セットを準備!
3),患者様が座ってからタービン(削る機械)などを装着!
4),グローブは患者様ごとに交換!
5),紙コップやエプロンなどはディスポーサブル(使い捨て)製品を使用!
6),患者様が退出後、イスやテーブルを丁寧に拭きあげ!
以上のことをスタッフ全員が徹底して行うことで感染予防へとつなげています。
私たちは、個人情報の保護に積極的に取り組んでいます。
お名前、ご住所などの情報から、レントゲン写真、歯型、治療内容など、お口の中の情報までを、慎重かつ適正に取り扱っています。
治療上必要な場合を除き、個人情報が外部に流出することは一切ございませんので、どうぞご安心下さい。
皆さまが、お口についてどんな希望や不安をいだいているのか、私たちが、皆さまの気持ちをしっかりと理解することが最善の治療へつながると考え ております。
そこで、私たちはカウンセリングを行い、お口について気になることや治療のご希望など詳しくお伺いしております。
皆さまに一生涯を通してご自分の歯でおいしく食事をしていただくことを目標にしています。
そのため、専門の器具などを使用し、しっかりとした検査を行って、今後のお口のケアに役立てていただけるようお口の状態を詳しくご説明させていただいております。
同じ症状でも治療方法は一つではありません。
それぞれどんな利点や、欠点があるのか、詳しくお話して皆さまに一番合った治療方法を選択していただいております。
ひろいし歯科クリニックでは予防治療に力をいれております。
定期的にお口の中をチェックすることでむし歯の早期発見、歯周病の進行を抑えることができます。
そこで、私たちはお口の状態に合わせた日頃のケア方法だけでなく、定期的なメンテナンスにお越しいただいて、専門的なお手入れをご提案させていただいております。