横田歯科医院ホームページ【京都市/南区】

治療内容

●歯周治療

歯周病とは口の中の細菌がひき起こす感染症で、歯肉が腫れ、歯の周りの骨が溶けてゆく病気です。 その結果、歯はぐらつき最後には抜けてしまいます。つまり、歯ではなく歯の周りが侵される病気なのです。当院では頑固な歯石を超音波ではがしたり、鋭い刃を持つ器具ではじきとばしたりします。特に歯周ポケット(歯と歯肉の間の溝)の中の歯石は入念に取り除き、その後、ブラッシング指導致します。

●矯正治療

不正咬合をそのままにしておくと、「食べ物がよく噛めない」「言葉が明瞭でなくなる」「虫歯になりやすい」etc…、などの問題が出てきます。当院では専門の矯正医がいますので、悪い歯並びや噛み合せをきちんと噛み合うようにし、きれいな歯並びにします。矯正装置を通じて、歯やアゴの骨に力をかけてゆっくりと動かして歯並びと噛み合せを治していきます。

●一般歯科

むし歯、銀歯、入れ歯などの一般的な治療をおこないます。デジタルレントゲン、レーザー、消毒システム等最新の医療機器を取り揃えており、良質の医療提供を心がけています。

●予防歯科

昔は歯を削ることが歯科医の仕事と思っていましたし、そういう時代だったのかもしれません。 しかし、今はなるべく歯を削らないようにしています。当院でのカリキュラムを説明しできる限り歯を長く持たせることをスタッフとともに行っています。

●小児歯科

初めて歯科医院に来られたお子様の治療はトレーニングから始めています。いきなり歯を削るようなことはしません。まず、恐怖心を取り除き、子供たちも治療に協力してくれる環境づくりを目指しています。

●インプラント治療

インプラントは歯が抜けてしまったところに人口の歯を埋め込み、その上にかぶせを入れて、自分の歯のような感覚でかみ合わせを作っていきます。入れ歯は気に入らない、失くしてしまった歯を作るのに隣の歯を削りたくない、違和感のないようにしたいという人にはとても有効です。

●ホワイトニング

薬剤を使って歯を漂白する方法です。2週間ほど、夜2〜3時間程度専用マウスピースにて歯に薬液を浸み込ませます。アメリカでは一般的に行っており、安心して「白い歯」を手に入れることができます。

●イオン導入によるフッ素

イオン導入装置(パイオキュアー5型使用)を用いて、フッ化物を歯面に浸透させる方法です。治療終了時、または定期健診にて来院された方の清掃状況を歯科衛生士がチェックした後おこないます。大人から子供まで推奨しており当院が推奨している予防処置には欠かせないものです。

●スポーツマウスピース

スポーツによる口の中の損傷、歯の破折、脱臼、顎骨骨折といった外傷を衝撃吸収により予防するためのマウスガードです。また、噛みしめ効果による、集中力、瞬発力アップであらゆるスポーツに効果的とも言われています。当院技工士が作製します。

●障害者歯科外来

微力ながら学会、文献、講習会で得た知識を地域で生かせればと行っております。まだまだ勉強不足ではありますが、スタッフもよく勉強してくれており、少しずつ患者様も増えています。当院ではこれから伸ばしていきたい分野です。よろしくお願いします。

基本情報

横田歯科医院
院長横田 誠

601-8213
京都府京都市南区久世中久世町2-105-1 コスモプラザ

075-934-9222

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、小児歯科、審美歯科、予防歯科
休診日
土曜日・日曜日・祝日
アクセス方法
4台駐車可

MAP



歯医者情報 デンタルシティ