宮崎歯科ホームページ【枚方市】

診療案内

口腔外科

口腔粘膜疾患の治療・親知らずの抜歯や歯槽骨整形を行っております。
口腔内の悪性腫瘍、たとえば舌癌などは母校の大阪歯科大学口腔外科、あるいは枚方市民病院・大阪大学歯学部と連携して治療しています。

歯周病治療

歯周病菌により、歯を支える顎の骨が溶かされる病気で、一般的に「歯槽膿漏」と呼ばれています。
初期では、歯茎に炎症が起こり、腫れたり出血したりします。歯石を除去し、早期の治療と定期検査が大切です。

審美歯科

口元の美しさは、第一印象に大きな影響を与えます。見た目の美しさだけではなく、正しい歯並びや咬み合わせは、歯の機能を正常にします。
審美歯科は、美しく、健康な歯にする治療方法です。美しい口元は、若さと自信を与え、気持ちを前向きにします。正中離開、出っ歯、受け口、乱杭歯などでお悩みの方はご相談下さい。

予防歯科・PMTC

どんな病気や異常でも、最も大切なことは発症する以前に防ぐことです。 虫歯(カリエス)や歯周病の原因は歯の表面につく汚れや歯石の中にいる細菌です。
毎食後にしっかり歯磨きをして、歯についた歯垢をとり、2~6ヶ月間隔で専門家に歯石を取ってもらうことが、虫歯や歯周病を防ぐポイントです。

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)とは

歯科医院で行なう歯を健康に保つための予防プログラムです。
歯ブラシだけでは磨ききれない部位を専用の器具を使って徹底的にキレイにし、虫歯や歯周病、歯の着色を防ぎます。

顎関節症

何らかの原因でアゴの関節に負担がかかり、「アゴ関節が痛い、関節から音がする、口が開かない」などの関節の症状と、「頭痛、肩こり、首筋が張る、腰痛が起こりやすい、姿勢が悪くなる」など「咬合関連症候群」の総称名です。正確な診断のもと治療します。

歯の再植について

歯が脱臼し完全に抜け落ちてしまっても、もとどおりに治る可能性はあります。
ただし、時間が勝負ですので、できるだけ早く来院してください。また、抜け落ちた歯はしめらせた状態で、 生理食塩水か牛乳、あるいは飲み込まないように口の中の唾液中に含んで持ってきてください。

基本情報

宮崎歯科
院長宮崎 真一郎

573-1144
大阪府枚方市牧野本町1-20-17

072-856-4884

072-856-4884

診療科目
一般歯科、審美歯科、口腔外科、予防歯科
駐車場
10台完備
休診日
木曜日・土曜日午後・日曜日・祝日
アクセス方法
◆アクセス方法◆
京阪本線「牧野駅」より徒歩10分
京阪バス「関西医大前」下車すぐ

MAP



歯医者情報 デンタルシティ