歯並びを良くすることは、物がかみやすくなる、歯みがきがしやすくなる、かみ合わせがよくなるなど多くのメリットがあります。
しかし矯正治療というと「料金が高い」「期間が長い」「痛い」などマイナスイメージばかりとりあげられがちです。本当にそうでしょうか?みなさんご存知の童話「みにくいあひるの子」のストーリーを思い出してください。他のヒナに比べみにくいといじめられていたあひるの子が、やがて成長して美しい白鳥になり大空へはばたいていくというあの話です。
「矯正すると装置が目立つからイヤ!」という声を聞くと、私はいつもこの話を思い出します。矯正治療を終えた患者さんからは「歯並びがきれいになってよかった」「矯正治療をうけてよかった」というお声を多数うかがいます。きれいな歯並びと美しい笑顔の白鳥になれるのは、童話の中の話ではなくあなた自身の話なのかもしれません。
結果に満足していただけるよう努めるのは当然のこと。治療の方針や進み具合などについても、患者さんご自身に理解・把握していただけるよう、患者さんとのコミュニケーションをとることを常に心がけています。1982年に高槻で矯正歯科専門医院として開院、以来20年間にわたり近隣の医院や大学病院からの紹介患者も含め約3000名の治療を行ってきました。全ての診療記録を保管してありますので、どのような場合にもすぐに対応できる体制を整えています。
厚生労働省指定 育成・更正医療指定機関
院長 河合 秀一(かわいしゅういち) 昭和25年7月8日生まれ
1976年 | 大阪歯科大学 卒業 |
---|---|
1980年 | 大阪歯科大学 大学院博士課程(矯正学)修了 歯学博士 |
1980年 | 大阪歯科大学 矯正科 非常勤講師 |
1982年 | 大阪歯科大学 矯正科 嘱託指導医 |
1982年 | 高槻市にて河合矯正歯科クリニック 開院 |
1995年 | 国立滋賀医科大学 非常勤講師 |
1990~92年 | レベルアンカレッジ・システム インストラクター |
1993年~ | レベルアンカレッジ・システム チーフインストラクター |
1998年~ | レベルアンカレッジ・システム 会長 |
・日本矯正歯科学会
・近畿東海矯正歯科学会
・日本舌側矯正歯科学会
・アメリカ矯正歯科学会国際正会員
・Tweed Foundation 国際正会員
・World Federation of Orthodontist 学術協会員