岡野歯科医院ホームページ【加古郡/稲美町】

設備紹介

ダイアグノデントダイアグノデント

出てきたばかりの永久歯などを出来るだけ削りたくないですよね。
このレーザーによる虫歯の度合いを調べる機械によって、そのあたりを精密に診断して、出来れば削らない方法での処置を致しております。

口腔内カメラ口腔内カメラ

これは、お口の中を映すカメラです。 レントゲンと共に、自分では見えない虫歯などの実際の状況を見ていただきます。
希望があれば、プリントして持って帰っていただくことも可能です。

デジタルレントゲンデジタルレントゲン

最新のデジタルレントゲンです。放射線量は、従来の1/10です。これは、日光浴1時間ほどしたくらいの放射線量です。
お子様などでも安全になっています。お口全体を写すパノラマレントゲン、矯正診断に必要なセファロレントゲンを写します。現像する必要がないので、すぐにモニターでご覧いただけます。また、セファロレントゲンをデジタル撮影することによりコンピュータによる解析もスムーズになり早く診断できるようになりました。

麻酔注射麻酔注射

麻酔する前に、表面麻酔によって、麻酔注射の挿入点の麻酔。また電動麻酔器も使用します。
針が細いのを使用して刺す時の痛みを少なくするだけでなく、このように刺す瞬間に振動させることによって、刺された感じを無くす方法も取り入れています。この装置はアメリカ直輸入しました。

笑気麻酔装置笑気麻酔装置

歯科治療に恐怖心のある方の気持ちを和らげ、また痛みも少なくする効果もあります。
当院では、子供さんに限らず大人の方の利用者も多いです。また、インプラントの際にも、特別な料金などいただかずに、この装置を利用しています。おかげで、インプラント手術が恐怖心無しに済んだと言って喜んでいただいています。

ホワイトニング照射器ホワイトニング照射器

全長1,6kmに及ぶ12,000本以上のファイバーと最新光学技術を使った2枚のレンズでフィルターをすることにより、紫外線や赤外線をカットし、発熱がほとんどないチェサイドランプです。
アメリカで開発された最新式のものです。歯の過敏症を最小限に抑えた優れたものです。

レーザー治療器レーザー治療器

口内炎や歯茎のホワイトニング、歯周病治療、顎関節症の治療などに使用します。

衛生士が歯肉縁下の歯石を取るときに使用するグレーシーキュレットの刃先を自動研磨する器具です。
 
このように日頃は表に出ない器具ですが、この器具によって刃先をメンテナンス出来ることが、縁下の歯石をも完璧に取り除くことには必要なことなんです。

エアフローエアフロー

ヤニとか歯にこびりついたものをとるエアフローです。
細かい粒子を吹き付けて取ります。

光重合のレジンを早く固めたい時にに使用します。

エバチップエバチップ

上の三角の断面を持つチップは、エバチップと言われるものです。これは、歯と歯の間のところにある歯の面を磨くには必ず必要なものです。歯の間のところがもっとも肝心なところです。
PMTC(衛生士による歯のクリーニング)が、虫歯や歯周病の予防になることを証明したスウェーデンの教授も、この器具を使用しなのはPMTCではない。と言われるものです。
この器具まで使用するPMTCを保険でやってるところは少ないです。

生体モニター生体モニター

インプラント手術の中のオールオン4と言って、その日の内に総入れ歯の方が入れ歯でなくなるようにする手術の最中の写真です。
麻酔医が静脈鎮静を行って、怖いとかそういう意識がないうちに手術が終わります。そして、全ての歯にその日のうちにインプラントと仮歯が入る手術です。
その時に使用される生体モニターです。
通常のモニターでは、息が苦しくなって3分したから反応するものが多いのですが、当院の生体モニターは苦しくなるとすぐにわかるシステムになっています。

AED(自動体外式除細動器)AED(自動体外式除細動器)

もしものことが、歯の治療中に起こるかもしれません。
その一刻を争うときにも対応しています。

滅菌対策(院内感染防止対策)

基本セット基本セット

昨今、C型肝炎の蔓延に対して当院における院内感染防止対策は完璧です。
基本セットなどは、滅菌パックに入れて高圧のアルコール滅菌器で滅菌しています。

使い捨て手袋使い捨て手袋

患者さんごとに、手袋を新しいものに取り替えています。
治療をする者だけでなく、助手に付く人も取り替えています。一日に沢山の手袋を必要としますが、このようなことが大事なことだと思っています。

タービンの滅菌処理タービンの滅菌処理

お口の中に入れるものは、全て患者さんごとに滅菌しています。切削するバーやリーマーなどはもちろん、その器具であるタービンも、このように使用するたびにオイルにて洗浄します。そのあと、下の滅菌処理に移ります。
オイル洗浄した後、最新の精密器具用(ドイツ製)の滅菌器にて、完全滅菌します。
普通の滅菌器では、その精密器具がダメになるからです。
このように、精密器具用の滅菌器まで取り入れているところは現在、まだまだ少ないです。

基本情報

岡野歯科医院
院長岡野 忠浩

675-1112
兵庫県加古郡稲美町六分一1178-755

079-492-6767

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、小児歯科、審美歯科
駐車場
駐車場は、20台駐車可能です。
休診日
木曜、日曜、祝祭日
但し、祝祭日のある週は、木曜日、午前中のみ診察することあり。
クレジットカード
使えます
アクセス方法
■ 車でお越しの場合
第二神明 明石西インターにて降りていただき稲美町方向(北方向)に2分程度(500m)
六分一交差点の左角です。
■ 電車でお越しの場合
JR土山駅から、徒歩12分。
タクシーで、ワンメーター程度。
バスもたくさん出ています。

MAP



歯医者情報 デンタルシティ