子供さんの場合、矯正の相談に行くと、「もう少し様子をみましょう」とか、「永久歯が生えるまで待ちましょう」とか、よく言われるかと思います。ひと昔前まではそれが普通でした。しかし今ではそれがおかしいことがわかってきました。永久歯が生えるまで待ってしまうと、悪い歯並びが完成してしまいます。完成した悪い歯並びを治そうと思うと、歯を抜かなくてはいけなかったり、外科手術が必要になったりします。 ここ数年で矯正治療はものすごく進歩しました。いろいろな方法が開発され、子供の頃スタートすれば非抜歯でワイヤーなしでの治療が可能になりました。それを可能にしたのがNeo-Capビムラーシステムです。
永井先生がビムラー装置とNeo-Capを融合し、この方法を考案され、特許を取得しました。大変すばらしい方法だと思います。私も永井先生とビムラー博士から直接指導を受け、現在では治療に活用しています。しかしこの方法を取り入れている医院はまだ少なく、全国でも数ヵ所しかありません。ビムラー矯正臨床研究会の会員とこの方法広め、数多くの患者さんの手助けができるよう頑張りたいと思います。
少しでも早く(小さい年齢から)矯正歯科治療を始めれば、非抜歯で素晴らしい歯並びが得られますので、ぜひご相談いただけたらと思います。
NEO-CAPシステムとは、NEO-CAPという装置で前後左右の顎の位置を理想的な位置に動かす事が出来るようにするシステムです。NEO-CAPで顎の高さを変え、この状態で6番(第1大臼歯)から咬む様にする為のものです。噛み合わせが悪いときは、6番(第1大臼歯)が咬み合っていない状態ですからNEO-CAPを装着し、この6番をかみ合わせる事によって理想の咬み合わせを保つことができます。
ビムラー矯正とは、機能矯正という方法の装置であり、取り外しのできる特殊な装置で、就寝時と昼間2~3時間の使用により、噛む力と舌、唇の力などで歯とアゴにはたらきかけ、上下の歯を一緒に治し、自然な顔の感じにする矯正治療のことをいいます。
ブラケット・ワイヤーを歯につけないことを目標にした矯正治療方法ですので小、中学校の矯正期間において、歯に直接装置をつけることなく矯正ができます。
自分で意識してお口の訓練をするのではなく、装置を入れるだけで勝手に噛む力を上げて歯並びを治します。 昔は、治療期間が大変かかることがビムラー矯正の欠点だったのですが、現在では、きっちり夜だけ入れてもらうことで、一般的なブラケット矯正の期間とほとんど変わらなくなり、自然な歯並びと美しい顔を作ることには向いている方法です 。
・夜だけの短時間装置
・痛くなく小さなお子様でも使用できる
・抜歯を前提としない
・虫歯になりにくい
・後戻りが少ない
・上顎と下顎のバランスがきれいになる
・ブラケット矯正よりも治療費が安い