院長 納富 幸
愛知学院大学歯学部 卒業
島根大学医学部歯科口腔外科 入局
2001年 みゆき歯科開業
当院では、お子様の歯が乳歯から永久歯に生え変わる際に、キレイな位置に生えるお手伝い(咬合誘導)をしています。
悪い歯並びで永久歯が生える前に、正しい位置に誘導することで、綺麗な歯並びと正しい噛み合わせにすることができます。
当院の待合室には、月に1度スタッフ手作りの歯やお口の健康に関するお知らせを掲示しています。診察の待ち時間などにごゆっくりご覧下さい。
みゆき歯科のご紹介
住所
〒698-0011
島根県益田市染羽町4-35
TEL FAX
0856-31-2272
※土曜日は14:30~17:00
休診日
日曜日・祝日・木曜日
※都合により診療時間・休診日を変更する場合があります。詳しくはお問い合わせ下さい。
住所
〒698-0011 島根県益田市染羽町4-35
アクセス
石見交通バス
益田駅前 → 医光寺前(約10分)
医光寺前より徒歩1分
だらだらおやつを食べていませんか?むし歯菌は砂糖が大好き!
砂糖はむし歯菌が最も利用しやすい糖です。むし歯菌が砂糖を利用して酸を作り歯を溶かし始めます。
清涼飲料水やイオン飲料、乳飲料などの飲み物にも多くの砂糖が含まれ、砂糖無添加のジュースでもむし歯の原因になりうる果糖が含まれています。
口の中はほぼ中性ですが飲食するたびに酸性に傾きます。歯の表面は酸性が強くなり溶けだし、ごく初期のむし歯状態になります。しかし唾液の成分の働きで中和され約1時間後から修復されます。
けじめのある食生活で飲食に間隔がある場合は修復作用が間に合いますが、少量のおやつでも時間をかけてだらだら食べると酸性状態が続きむし歯になります。
おやつは、糖分が少ないもの、歯につきにくいものを選んで、時間を決めて食べるように心がけましょう!