山口市鋳銭司、大村益次郎誕生地隣に開院する、内田歯科医院です。
炭酸ガスレーザーやコンピュータ制御の麻酔器導入などによる「痛くない治療」や、歯科用CT(3D画像のためのパノラマX線装置)を導入し、「的確な診断」にも心がけています。
また、ブラッシング、予防の専門の診療室(SUPER SMILE)を2階に創設するなど、予防面にも力をそそいでいます。
所 在 地 | 〒747-1221 山口県山口市鋳銭司下中津5672-1 |
---|---|
アクセス | JR山陽本線 四辻駅より徒歩3分 山陽自動車道 山口南ICより車で1分 |
連 絡 先 | TEL:083-985-0418 FAX:083-985-0417 E-mail:info@uchidadental.com |
診療科目 | 一般歯科、小児歯科、矯正歯科、歯科口腔外科 |
休 診 日 | 日曜日・祝日 |
建物は、大きな看板もなく、初めての患者様が通り過ぎるような喫茶店やギャラリーを思わせるモダンな作り。
痛みを感じさせないようにとの配慮から丸みのある構造を採用した、打ちっぱなしのコンクリート作りになっています。
室内には間接照明を使い、痛みを想像させる、きらっとした輝きをなくすための気配りなどもしています。
高齢者のかたや、障害をお持ちの患者様の対応にも心がけ、車椅子のためのスロープや車椅子対応のトイレを完備し、バリアフリー設計に徹しています。
この設計コンセプトは、山口県の『ふれあい街づくり賞』を受賞するなど、各方面の方々に賞賛いただきました。
開業以来、初診時には口腔内の写真やレントゲン写真のコピーを患者様に提供し、虫歯の部位、治療計画を書いてお渡ししています。また、歯周病の方のメンテナンスやお子様の治療などには、お口の健康手帳 を差し上げています。
継続してご来院の患者様には、一ヶ月に一度、口腔内の写真を撮影させていただき、インフォメーションを求められた場合、写真を参照しながらわかりやすくご説明させて頂いております。
当院では治療にあたり、患者様との相互理解を大切にしています。
初診時の治療計画ご説明の際に、書類に説明同意のご署名を頂いております。ご理解とご協力をお願いいたします。
デジタル レントゲン システム
歯科の検査では、最も大事な検査器具のひとつになります。
レントゲンというと危険なイメージがありますが、当院では、日本国内でも最初のモリタ社製のデジタルレントゲンシステムを導入しています。
最先端のデジタルテクノロジーを駆使し、高品質画像が得られる、3D(立体)画像のためのパノラマX線装置で、より少ないX線照射線量により、体にも優しいものになっています。
撮影されたレントゲンは、17インチのモニターに映され、拡大縮小はおもいのまま。治療が必要な部位などを、3D画像により様々な角度から見ることも出来ます。
高齢の方にも大写しになった歯や骨の鮮鋭な映像は、見やすいと評判です。
このレントゲンシステムには、お口の中の写真も保存されて、治療前と治療後の比較ができるようになっています。
矯正のレントゲンも日本で最初にデジタルレントゲンシステムを導入しています。
また、安全性をより高く確保するため、レントゲン室をぐるりと囲むように、「ガラスバッジ」という環境線の測定器を設置しており、わずかな放射線漏洩も見逃さないようモニタリングを行っています。
1ヶ月間の検査の結果、安全が確認されています。安心して受診して下さい。
炭酸ガスレーザーを導入しています。
痛みのあるときにレーザー光線を照射すると痛みがあっという間になくなります。口内炎もわずか数十秒間で痛みがとれます。
また、抜歯後の止血では、血が早くとまり、痛みも腫れも少ないようです。
歯槽膿漏の腫れを麻酔をせずに切開することができ、治りも良好です。
何よりも、副作用がなく、妊婦さんや病気でお薬を服用されている方でも安全です。
歯 科 麻 酔
ほとんどの麻酔をコンピュータ制御の麻酔器によって行っており、痛みは従来に比べて少なくなっています。
A E D(自動体外式除細動器)
歯科の治療には直接関係しませんが、もしもの緊急時の救命のために、歯科医院ではまだ珍しい AED(自動体外式除細動器)を設置しています。
院内感染予防対策として、衛生面には最大の配慮をいたしております。
治療に用いる器具は全て、滅菌パックのうえ徹底殺菌をし、患者様毎にご用意。
コップやエプロンが使い捨てであるのはもちろんのこと、歯のクリーニングに用いる 部品もディスポ化 を採用しています。
カップ&チップの「ディスポ化」って?
診療環境の殺菌・消毒にも力を注いでいます。
治療ユニット(診療チェア)の水は過酸化水素水で消毒していますので、治療時に用いる水も清潔 です。
治療ユニットの水は清潔?
スタッフは全て、感染予防の基本である しっかり手洗い を行っています。
また、感染症の流行時には、院内に速乾性手指消毒薬を配備し、患者さまと出入りの業者さま全員に手指の消毒をご協力いただいております。もちろん、スタッフも普段の手洗いに加えて、同様の消毒薬にて消毒を行います。
しっかり手洗いのすすめ
診療室は、専用装置によるオゾン&紫外線で、24時間除菌。空気も殺菌しています。
施設内・駐車場において、全面禁煙とさせて頂いております。受動喫煙を防ぐためにも、ご協力下さい。