サクラ歯科医院ホームページ【筑紫郡/那珂川町】

診療案内

審美歯科(PMTC)

1 ブラッシング状態、歯、歯肉のチェック
ブラッシングができていないところや磨きにくいところをはっきりさせます。
必要に応じて、ブラッシングの指導なども行います。
またPMTC前に歯や歯肉にどのような問題があるかチェックし、歯石があれば取り除きます。
2 研磨ペーストの注入
歯の表面、歯と歯の間、歯のつけねの部分にクリーニングペーストを塗ります。
3 清掃・研磨
ブラシで表裏の汚れを落とします。
三角形チップで歯間部を磨きます。
4 清掃・研磨
やわらかいシリコンラバーのカップで葉の表裏、歯ぐきの間を研磨します。
5 清掃・研磨
山形ブラシで汚れを落としにくい咬合面の溝をキレイにします。
細かい部分まで全てキレイにします。
6 洗浄
消毒薬を含んだ洗浄液でお口の中をキレイにして、歯肉ポケット内や歯を洗浄します。
7 フッ化物の塗布
虫歯の予防になるフッ化物を塗り、より浸透させるため数分間うがいを避けます。

審美歯科(ホワイトニング)

ホワイトニング

「歯を白くする」歯磨き剤は、いずれも歯の表面に付着したステインを削り落とすだけなので、歯自体は白くならないと失望した人が大勢いたようです。

しかし、ホワイトニングは今まで不可能とされていた歯自体の色調をコントロールする治療法で、プロフェッショナルの技術により本当に歯が白くなります。

また、「痛い治療ならヤーメた」という歯科医嫌いの方も多いはずですが、ホワイトニングは「痛くない」「歯を削らない」「麻酔を使用しない」と三拍子揃い、それでいて劇的に状態が改善される良いこと尽くめの治療法です。

もちろん口腔内の状況に左右されますが、白い歯という要望に応えるだけならホワイトニングで「白い歯」に対する夢を叶えることができます。

セラミックの修復

アマルガムなど、金属を使った修復が上の写真です。

これに対してセラミックによる修復では、右のように天然はとほとんど見分けがつきません。

セラミック・ベニア

変色したり、破折した歯もエンプレスのセラミック・ベニアで、キレイに修復できます。

セラミック・クラウン

より複雑な症状でも、セラミック・クラウンを使って審美的な修復ができます。

●虫歯予防

虫歯は、歯ブラシでは届きにくい歯と歯の間や咬合面の深い溝などができやすいので、ブラッシングを過信しすぎないことも必要です。

歯と歯の間ではデンタルフロスを、深い溝にはフッ素による歯質の強化やシーラントによってふさぎます。

基本情報

サクラ歯科医院
院長永井 竜馬

811-1213
福岡県筑紫郡那珂川町中原2-59-1 博多南MIビルA号室

092-953-4305

092-953-4322

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、小児歯科、口腔外科、予防歯科
休診日
祝日
アクセス方法
博多南駅より徒歩1分
博多南駅前バス停より徒歩1分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ