一般歯科・小児歯科(小児矯正)・歯周内科・ホワイトニング・口臭・いびき・
スポーツ歯科
歯周病の治療は従来は外科的治療が主でしたが、歯周内科の治療は歯科用顕微鏡(位相差顕微鏡)でお口の中を検査し、歯周病の原因菌に効果のある薬を内服して除菌することで内科的に治療する方法です。
この方法で、多くの患者様が比較的短い期間ではっきりと自覚できるほど出血や排膿の症状が改善されています。
また歯周病菌の様子を患者様ごとに動画で記録するので、治療前と治療後の状態が一目瞭然でわかります。
また除菌後はブラッシング指導もいたしますが、再発を予防するため定期的に健診に来られることおすすめしております。
お口の中を徹底的にクリーニングするPMTCをおこないます。
位相差顕微鏡システム
歯周病の病原菌
除菌するための内服薬
当医院では、患者様が自宅でホワイトニングを行うことができるホームホワイトニングを行っております。
効果が出るのには2~3週間かかりますが都合のよい時間に行うことができ、自然に近い白さが得られます。
料金 上顎・下顎 各15,000円(税別) トレー、ホワイトニングジェル付き
ホワイトニングトレーを作ります
ホワイトニングジェルを流し込みます
歯に装着します
ホワイトニングでよくあるお問い合わせ
◇ 前歯2本が差し歯ですがこれも白くなりますか?
◆ 差し歯のような人工の歯は白くなりません。その場合、まず自分の歯をホワイトニングして、
白くなったその色に合わせて差し歯を作り直すという方法があります。
スポーツ中の口の中や外のけが、歯の破折やあごの骨折などを防ぐためのスポーツ
マウスガード(マウスピース)をお作りします。