義歯(デンチャー)は天然歯を失った際に補う人工歯です。義歯はインプラントとは違い手術する必要もありませんし、ブリッジみたいに健康な歯を傷つけることもありません。
義歯は歯を失ったところを補う治療の中で最も長く確立してきた治療法です。
当院では義歯を製作する上で、残っている歯をどうするか、残っている顎の骨をどうするかを考えることが重要です。それぞれの患者さんのお口の状態に合わせて、しっかり噛みしめられる最良の歯をご提供致します。
歯が抜けたところに人工歯根(インプラント)を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯をかぶせることで、歯の機能を回復させるだけでなく、自然な歯ならびをよみがえらせる画期的な治療法です。
簡単に言うと歯が無くなってしまった所に親和性の高いチタンという金属でできた人工歯根を埋め込む手術のことで、その後、2~6ヶ月後に人工の歯をその上に作ります。
インプラントは他の治療法に比べ、咀嚼(そしゃく)能力が断然優れています。入れ歯にすると、天然歯のおおよそ20%程度の力でしかものを噛むことができず、おのずとやわらかい物ばかりを食べるようになってしまいます。インプラントでは、天然歯並みの咀嚼能力になりますので、何でも美味しく食べられることができ、気持ちも表情も若返ります。
審美歯科治療とは、「歯の機能を回復させる」「歯を美しく健康的にする事で、自信を回復させる」ことです。
審美歯科治療は一般的に見栄えを良くすることや、単に歯を白くする事だと考えられがちですが、外見上見える部分などと違い口の中の噛む機能を回復させ、その上でさらに歯を美しく見せる事と当院は考えています。
また、機能的に問題のない患者さんには、より歯を美しく見せるために、ホワイトニングやクリーニングといった治療があります。
ホワイトニングとは、特別な薬剤を歯の表面に塗布して歯を白くする審美的な治療法です。
歯の着色は、タバコのヤニやコーヒー、損傷によるもの、加齢の影響など様々な要因が挙げられます。過酸化物による歯のホワイトニングは歯に付着している有機成分を分解し、歯の構造や歯質を変えずに安全に歯を白くします。
ホワイトニングには、自宅で行う低濃度ジェルによるホームホワイトニングと歯科医院で行う高濃度のジェルを使用するオフィスホワイトニングがあります。片方のみでも治療は可能ですが、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを同時に行っていただくとより良い効果が得られます。
医院で行うホワイトニング治療の流れとしては、歯科医師が歯のチェックと着色の進行度・原因を診断します。その後、ホワイトニング材を歯に塗布し、専用のライトを照射します。これを2~3回繰り返し、最後にホワイトニング材を落とし、清掃して最終チェックを行います。
クラウンやインレーをしていてはホワイトニングは実施できませんので、ホワイトニングをした後に差し替える場合もあります。
歯が不揃いだったり、上下の顎の歯ならびがお互いに噛み合わない状態を、医学的には「不正咬合」と呼びます。
矯正歯科とは、これらの不正咬合をきちんと噛み合う状態、きれいな歯ならびにする歯科治療です。
しかし、正常な咬合にするために、歯を削ったり、抜いて「差し歯」にすることは、基本的にはありません。専用の矯正装置を用いて、歯や顎の骨に力をかけてゆっくりと動かし、歯ならびと噛み合わせを時間をかけて治していきます。
不正咬合の主な症状は、出っ歯、受け口、開咬、乱ぐい歯、乳歯反対咬合などがあります。