インプラントとは、失ってしまった天然歯の代わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。
従来の入れ歯とは違って、健康な歯を削る必要もなく、固定性であるためガタついたりせず、自分の歯と同じように“食べる・話す”ことができるようになります。
歯に関わる病気、症状は治療するだけでなく、予防歯科や歯並び、噛み合わせを直すことが重要です。審美歯科というのは、見た目にも美しい口元を実現する、総合的な歯科医療のことです。また、歯並びや歯の色にコンプレックスを持っている方に自信を持って素敵な笑顔になっていただく治療でもあります。
従来、虫歯を治した後の詰め物や被せ物は、銀歯になってしまうのが常識でした。
前歯は保険でも白い被せ物ができましたが、白い部分がプラスチックの為に経年変化で黄色く変色したり、歯ぐきとの境目が黒い筋になって目立ってしまうことが多く、とても見苦しいものでした。最近では前歯はもちろん奥歯にも白い詰め物や被せ物を求める方が増えてきています。 金属を使わない治療もできますのでアレルギーの心配も少なくなります。
マウスガード(マウスピース)は、ボディコンタクトのあるスポーツ競技で主に使われています。装着が義務付けられている競技もあります。(例えば、ラグビー、ボクシング、空手など)マウスガードを装着した場合の利点としては、
・傷の予防、軽減
(歯の破折や脱臼、顎骨の骨折、口腔粘膜の裂傷)
・脳振とうの抑制、軽減 などがあります。
競技によっては、個人差もありますが、運動能力の向上がみられる場合もあります。
また、マウスガードを装着することにより、外傷の発生に対する意識の向上がみられ、外傷の重症度の軽減が認められるとの報告があります。
マウスガードの種類としては、市販のもの(ストックタイプ、マウスフォームドタイプ)と歯科医院で製作する、カスタムメイドタイプがあります。
マウスガードは、きちんと適合し、調整されたものを使用しないと、顎関節症を引き起こす原因になる場合があります。したがいまして、カスタムメイドタイプを、ご使用される事をお勧めします。
矯正は、歯並びを改善することです。審美的な目的のみならず、全顎的な治療を行う場合や、歯周病の治療を行う上で必要な場合があります。 矯正の治療方法や治療装置は、様々です。1本2本の少数歯を動かす場合から、全顎の歯を動かす場合などがあります。お気軽にご相談ください。