今村歯科矯正クリニックホームページ【渋谷区】

院長紹介・経歴

キャリア40年。3000症例以上の経験をもった、「専門医」

渋谷で開業して、約40年。現在まで3000症例以上の歯並びを治してきました。難症例から、小さなお子さん・年配の方の症例まで、数多くの歯並びを改善してきた実績があります。様々な治療方法に習熟し、患者さんにとってベストな治療方法を常に提供できる環境を整えました。

また2006年には、高い認定基準から取得するのが困難とされる、日本矯正歯科学会による「専門医」の資格を取得。「専門医」として認められるには、高い技術レベルと豊富な経験、そして深い専門知識が必要とされます。
こうした高い評価をいただくことができたのも、たくさんの良い患者さんとスタッフに恵まれ、深いご理解とご協力のもとで今日まで臨床を続けてこれたからこそだと思っています。

そしてこれからも、患者さんが歯並びのことで悩むことなく、快適な生活を送るためのお手伝いができればと思っています。

何度も壁にぶつかりました。でもそのおかげで、今の自分がある

矯正の道に進んだ理由は、当時まだまだ未開の分野で夢を感じることが出来たからです。私が矯正治療を学び始めた40年前は、もちろん今ほど矯正歯科治療の研究は進んでいたわけではなく、探究心を持ってすれば可能性を多分にはらんだ治療分野だったんです。

また、矯正は一般歯科などと違って、「保険が利かない治療」というところも珍しかったのです。というのも、国からの保証がない分、治療方法に制約がないんです。装置のことなど、自分のアイデアをすぐに臨床に活かせる。そうした矯正治療が持つある種の"幅の広さ"に、私は探究心をくすぐられました。

しかし、当然ながら駆け出しの若輩にとっては大きな壁に何度もぶつかり、行き詰ったこともありました。中には、患者さんに少しご迷惑をかけてしまったような苦い経験もあります。しかし、人間は自らの経験からこそ、多くのことを学び取れる生き物。そうした試練が今では肉や血となり、治療方法・治療方針を考えるとき、ひいては生き方においても、とても役に立っています。

矯正治療の目的は、噛み合わせをバランスの良い位置に導くこと

大切なことなので、何度もいいます。矯正歯科治療は、見た目の改善のみを目的とした治療ではなく、バランスのとれた噛み合わせに導くことで、咀嚼の機能を向上させる治療なのです。

歯列矯正を検討している方の多くは、まず見た目を気にされるとは思いますが、バランスのとれた歯並び噛み合わせは、共に、健康のためにも大切であるということも忘れないでください。患者さんの中には、一見して美しい歯並びに見えても、噛み合わせに支障をきたしている方もいらっしゃいます。

年齢を重ねても、一生自身の歯で噛めるために。そして30年先、40年先も質の高い健康的な生活を過ごすために。力の限りサポートしていければと思っています。

プロフィール

今村歯科矯正クリニック院長/今村正史今村歯科矯正クリニック院長/今村正史
1970年 東京医科歯科大学卒業
1974年 同大学院卒
1975年 今村歯科矯正クリニック開業
1978年 米国アリゾナ州にてThe Tweed Study Course受講
The Tweed/Merrifield force systemを学ぶ
(Charles H. Tweed International Foundation for Orthodontic Research and Education)

◆取得資格
歯学博士
日本矯正歯科学会 専門医 / 認定医

◆所属団体
日本矯正歯科学会
日本口蓋裂学会
JIO (日本矯正歯科協会)
渋谷区歯科医師会
渋谷地区矯正歯科医会

◆発表・著作
・全上下アゴ同時移動術による開咬症の治療
光本和世,八上公利,吉屋誠,角田左武郎,木村義孝,南雲正男,今村正史*
昭和大学歯学部第2口腔外科学教室,*今村歯科矯正クリニック
昭和歯学会雑誌,9(2):231-236,1989.

基本情報

今村歯科矯正クリニック
院長今村正史

150-0011
東京都渋谷区東1-14-4 常盤松サマリヤマンション106

03-3400-0933

03-5466-0049

診療科目
矯正歯科
休診日
月・木(※日は隔週)
アクセス方法
JR各線、京王線、東急線、東京メトロ各線 「渋谷駅」東口より徒歩8分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ