矯正歯科治療は、診査・診断・治療方法・治療目標が大切です。 診査は当医院では最新鋭のCTによって今まで見ることができなかった部位や骨の大きさや厚み、 歯の根がはえている方向が原寸大で立体として表示され患者様にとっても解りやすくなっています。 治療計画をたてる上で多くの情報を得ることができ的確に患者様に今どうすべきか指導できるようになりました。
診断まで受けていただくと治療のタイミングを指導できお子さまやご自身の治療計画を話し合って決定し実行していきます。 矯正治療はお子さまやご両親またご自身と矯正医との共同作業になります。協力があって初めて治療が進み終了していきます。 こうしてアゴや歯並びに正しい形態と機能を与え、長期間安定した咬み合わせに改善することにより美しいくきれいになれると考えています。
ぜひ一度矯正治療をお考えの時はお子さまやご自分状態をよく知るためにご相談下さい。
1986 | 朝日大学歯学部歯学科卒業 |
---|---|
1986 | 朝日大学大学院歯学研究科歯科矯正学専攻 入学 |
1990 | 朝日大学大学院歯学研究科 修了 |
1991 | 朝日大学歯学部歯科矯正学講座 助手 採用 |
1991 | 米国ウィスコンシン大学マディソン校客員研究員 |
1992 | 朝日大学歯学部歯科矯正学講座 助手復職 |
1999 | JICA(国際協力事業団)出向 |
1999 | スリランカ ペラデニア大学歯学部 歯科矯正学 講師 |
2000 | 朝日大学歯学部歯科矯正学講座 助手復職 |
2003 | 朝日大学歯学部歯科矯正学講座 退職 |
2003 | 荒木歯科医院 勤務 |
2006 | 荒木歯科医院 退職 |
2006 | 荒木矯正歯科 開設 |
日本矯正歯科学会
近畿東海矯正学会
日本舌側矯正学術会
日本口蓋裂学会
顎変形症学会
the World Federation of Orthodontists (WFO)