つちや矯正歯科クリニックホームページ【神戸市/垂水区】

院長紹介

歯学博士(大阪大学)
日本矯正歯科学会専門医
日本矯正歯科学会認定医
日本矯正歯科学会指導医
日本口蓋裂学会会員
WFO(世界矯正歯科学会)会員
近畿矯正歯科研究会前会長
兵庫医科大学非常勤講師

略歴

昭和54年大阪大学歯学部卒業
同年歯科矯正学講座入局
昭和58年大阪大学歯学部、文部教官助手任官
昭和63年から平成2年まで文部省長期在外研究員としてブリティッシュコロンビア大学(カナダ)にて研究、教育に従事
帰国後、兵庫医科大学講師(歯科口腔外科学講座、矯正歯科担当)
平成6年つちや矯正歯科クリニック開設

矯正歯科に携わって30年になります。その間多くの患者さんに教えていただいて今日の私の臨床があります。垂水は大学医局時代に吉田歯科医院の矯正担当として10数年間診療させていただき、それが縁でこの地で開業しました。思い返せば阪大、海外、兵庫医大と異なる環境で勉強できた事は本当に幸せでした。阪大では学問の基礎をしっかりと教えてもらいました。海外では異なる文化を背負った人達が共にひとつの社会を築こうとしている姿に接し、日本の常識が必ずしも世界の常識ではない事を学びました。兵庫医大では顎関節症の治療、歯の移植再植、インプラント、そして最新の歯周補綴治療に参加し、広い視野で矯正をとらえる大切さを学びました。
近年、よく噛むことが全身の健康に深く関わっている事が分かってきました。例えば、姿勢をよくして肩凝りや腰痛を防いだり、大脳の発達を促したりします。もちろん出っ歯や受け口を直すことによって審美的なコンプレックスを克服し、自分に自信がもてるようになるといった心理的な面も見逃せません。つまり、矯正は噛み合わせをよくして、より健康になる、よりキレイになるための治療なんです。
でもそんないいことばかりではありません。装置を入れた時は気持ち悪いし、歯は浮くし、歯も磨かないといけないしね。でもその大変さの向こうにはすてきな笑顔が待っています。このホームページではそんな困難を乗り越えるために矯正治療に対する正しい知識と最新の情報を皆さんにお届けしたいと思っています。
日本矯正歯科学会が新たに創設した「専門医」の審査、試験に合格しました。名誉ある資格を頂き、光栄ですが、これからも益々自己研鑽を積み、患者様の健康増進に貢献しなさいとの叱咤激励と受け止め、日々精進していきたいと考えています。
症例審査の際にご協力頂きました患者様にはこの場を借りてお礼申し上げます。誠にありがとうございました

基本情報

つちや矯正歯科クリニック
院長土屋 雅文

655-0027
兵庫県神戸市垂水区神田町2-40-301 磯部ビル3F

078-707-8002

078-707-8003

診療科目
矯正歯科
休診日
木曜日、日曜日、祝日
アクセス方法
JRでお越しの場合:
JR垂水駅東口で下車。北へ信号をわたるとスグ目の前に8階建てのビルがあります(みなと銀行の南)。このビルの3階です。電車を降りて1分もかかりません。 快速は止まりますが(朝早いと止まらない快速があるから気をつけてね)、新快速は止まりません。

MAP



歯医者情報 デンタルシティ