笠茂歯科医院ホームページ【渋谷区】

医院案内

笠茂歯科医院の診療詳細

笠茂歯科医院 生体構造調律研究所
〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-5-3
TEL 03-3355-3987/FAX 03-3355-3667
MAIL support@kasamo.jp
診療時間 AM 10:00~PM1:00 PM2:30~PM7:00
休診日 土曜・日曜・祝日
JR中央線 千駄ヶ谷駅より徒歩5分です

笠茂歯科医院の理念

口腔(口の中)の機能の回復を通して、本来持っている全身の自然治癒能力を高める手助けをし、快適で幸せな生活を送っていただくお手伝いをします。

専門(得意)とする診療内

口腔(口の中)の機能の回復を通して、本来持っている全身の自然治癒能力を高める手助けをし、快適で幸せな生活を送っていただくお手伝いをします。

笠茂歯科医院 院長 笠茂 享久

昭和31年 北海道生まれ
昭和56年 日本大学歯学部卒業
昭和60年 日本大学歯学部大学院卒業 博士号取得
平成 元年 笠茂歯科医院開院
平成10年 生体構造調律研究所

笠茂院長からのメッセージ

 人間の最も古い祖先は、口(口腔)と腸しかもたない腔腸類と言う生き物でした。この動物は水中に悽み、口から栄養を取り込み腸で消化吸収し排泄物を口から出すことによって生きていたのです。すなわち、口と腸という臓器しか持たない動物から進化した私たち人間の口(口腔)は、最も原始的な臓器といえます。
 例えば、疲れたり、お腹の調子が悪いと口内炎ができたり、口の端(口角)が荒れて切れたりすることは、ほとんどの人が経験することです。また、エイズなどの全身疾患では病気の兆候が最初に現れる場所でもあるのです。
 最近噛み合わせが首の痛み、肩こり、腰痛などの体の不調の原因であるとよく言われてます。「歯ぐらい!」でと言う方もいますが、人間の体は1個分の細胞(卵細胞)からできたものですので、つま先から頭まで全て繋がっています。よって、体のバランスの一部が悪いと他の部位で対応しなければなりません。まして、最も原始的な臓器である口腔のふちょうは他の部位に大きな影響を与えます。しかしながら、上記の症状が全て噛み合わせではありませんので誤解なさらないでください。
 「笑う角には福来たる」と言うことわざがあります。表情をつくる筋肉を顔面筋と言いますが、これは内臓の筋肉が外に飛び出したものと考えています。感情や体調の悪さが顔にすぐでるのはこういった事と関係していると思います。
 よく体は、心を入れている容器だと言います。容器(体)が歪むと心も歪み、心が歪むと体も歪みます。この歪みを簡単にとるには、笑うことが最も良い方法なのです。そして健康を維持するには笑うことなのです。私の仕事は笑顔創造産業だと思っています。歯をきれいにすることで、自信のある笑顔を取り戻すことによって健康で幸せな日々を送られることを願っています。

笠茂歯科医院を紹介したマスコミ掲載のご紹介

最新設備紹介

ハリメーター
口臭を客観的に評価する1つの方法として、口腔内に存在する揮発性硫黄化合物(Volatile Sulfur Compounds:VSC)の検出が可能な、ガスセンサーの応用が有効とされています。口臭の主体がVSCに属することが判明していますので、これらを検出することにより、口臭治療に効果的に役立てようとするものです

ダイアグノデント
ダイアグノデントは、判断が困難な、あるいは、発見が不可能な、歯質変化を早期の段階で認識出来ることを可能にしました。ダイアグノデントの使用により、局所的な治療を施すことが出来、それが患者さんの歯質の保存につながります

高周波治療器 コスモキュア
高周波治療器コスモキュアは、電気的に高周波電流発生装置と超音波振動発生装置の2つの装置からなっており、さらに電気抵抗測定装置が付随しております。まず、高周波電流発生装置部は電気メスの波形である全波整流型波形とその変型である半波方形型波形の高周波を出力する装置であり、この波形を利用し抜髄処置・感染根管治療における滅菌、歯周ポケット内の消毒、滅菌を行うことができます。

位相差顕微鏡
初診時に患者さんの口から取ったプラーク(歯垢)の中の細菌を見てもらうことによってブラッシング(歯磨き)の意義を理解してもらいます。これを使用することによって、生きた細菌を見ることが出来ます

ケミグレープ
歯科器具は種類が多く、使用頻度も高いため、当院は滅菌や消毒操作もちろん徹底的におこないます。このケミグレーブはアルコールを使用した高速滅菌器で、132℃の15~20分ほど金属を傷めないで全ての細菌を死滅させる機械です

大型バキューム
治療中に、治療水や削れた歯が飛び散って、空気に溶けるのを防ぎます。院内感染等には特に気を遣って未然に防ぐ配慮をしております

Nd:YAGレーザー(歯科用)
ドリルの「キューン」とした金属音や麻酔は患者さんにもっとも恐怖心をを持っている方もいるはず、しかし、現代の医学は着々と進歩し、レーザーの利用によって苦痛のない治療が可能になりました。このレーザは主に歯周炎、歯周病の治療、むし歯の除去などに効果があるレーザーです

四分割バランサー
片足ずつの脚を、左右の四分割することで質量分布状態が検出でき、検出したデータをコンピュータに解析により、身体の質量分布や左右の脚の重心動揺などが解りる優れものです。咬合検査の際に使用します。

Co2レーザー
レーザー光線を発生させる機械で無出血で外科処置が可能で治癒促進、歯周炎にも使用しています。非常によい結果を得ています。遠赤外線効果によって顎関節症の軽減をさせることが出来ます

ステータム
高速滅菌器で上記と同じように全ての細菌を死滅させる機械です

オクルーザー(咬合力測定システム)
噛み合わせの接触状態を圧力や左右のバランスなどで正確にすばやく測定。さらにそのデータはモニターで視覚的に画像処理されます。

基本情報

笠茂歯科医院
院長笠茂 享久

151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-5-3

03-3355-3987

03-3355-3667

診療科目
一般歯科、審美歯科、予防歯科
休診日
土曜・日曜・祝日
アクセス方法
JR中央線 千駄ヶ谷駅より徒歩5分です

MAP



歯医者情報 デンタルシティ