鈴木歯科医院のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
はじめまして、院長の鈴木達夫です。
<患者さんの歯を守るため、見えない部分に細心の配慮をしています>
当院は、少し変わった歯科医院かも知れません。
患者さんの希望の中で患者さんにとってベストだと思うことは細かい医院の都合は考えず治療を行います。
たとえば根の治療。この治療は期間と回数がかかるので患者さんにとっても私にとってもあまりうれしくない治療かもしれませんが一番重要な治療と言えます。ほとんどの人は上のかぶせ物のことばかり気にしてしまいがちですが、この根の治療をしっかりと行わないと、数年後、数十年後に、患者さんの歯はもっと深刻なトラブルを招いてしまうのです。
そこで、私としても手間暇かけて何度も根の治療を行うことになります。
上からかぶせる歯は、トラブルがあった場合取り替えれば済みますが、歯の根や歯茎には、代替品がありません。そして本当に治療が大切なのは、その“見えない部分”なのです。
患者さんのニーズに合わせて手早く終わる治療と、10年、20年先を見据えて丁寧に行う治療、あなたはどちらを選ばれるでしょうか?
当院の治療は10年、20年後に違いが出てきます。
<無駄のない、迅速な治療を行います>
大切な部分にしっかりと時間をかけるかわりに、治療自体は患者さんが口を開けている時間を短くし、できる限り早く終わる努力をしています。患者さんが「もう終わったの?」と驚かれるほど、手早く処置を行います。
初診時に患者さんの口を拝見した時にまず治療が終わった後をイメージし、逆算して治療を行っていきます。
忙しい時間を割いて当院においでいただくのですから、その貴重なお時間を、決して無駄にすることはありません。
<歯科医師に特に必要なのは“センス”です>
歯科医師を選ぶ際に“手先が器用かどうか”というのは、気にされる方も多いことでしょう。でも、意外と知られていないのが“センス”です。これに知識と技術が一緒に必要になってきます。
建築家のセンスによって家の仕上がりがまったく変わるように、歯科医師のセンス次第で、歯の仕上がりは大変違ってきます。
当院と長年付き合いのある技工士もこだわり、私とは阿吽の呼吸で、納得のいくものをつくってくれています。どうぞ安心して治療をお受けください。
当院の治療方針をどうぞご理解いただき、ご自分の歯を本当に大切にされる患者さんとずっと続く長いお付き合いができたらと思っています。
鈴木 達夫
お口の中の状態は、一人ひとり違います。口の中全体の検査をした上で、その方にとって一番必要な治療法をご提案し、患者さんとじっくりお話をして選択をして頂いてから治療をスタートします。
“一人ひとりに最良の治療”というのは、口で言うのは簡単ですが、実践するにはかなりの努力が必要です。
「何度も通いたくない」「痛いのは嫌だ」など、患者さんにとってさまざまな事情もおありでしょう。
でも、歯医者に通う時間を何とか確保することで、将来のご自分の歯をずっと健康に保つことが可能なのです。
歯医者に通うということは病気を治しに行くということです。たとえば心臓に病気を患ったらしっかり調べて病院を探し、最後まで病院に通って直そうとするのに、歯医者になるとまるで関心がなくなってしまう人が多いのが現状です。当院でもできるだけ患者さんの希望に添えるよう配慮はさせて頂きます。しかし、歯科の病気は放っておいても直りません。しっかり、病気を治そうと自覚を持ち、治療への協力をお願いっしたいと考えております。当院の考え方を理解し、来院してくださる方には10年後、20年後に差が出る治療をしっかり行ってまいります。
患者さんのご事情と、当院のご提案とを擦り合わせながら、歯の健康を保つために最良と思える方法をご一緒に模索してまいりましょう。
当院の治療に使う材料もこだわって選び抜いています。
■セラミックの材料と言ってもかなりの種類の色や形、素材をご用意しております。同じ「A2」「A3」という白さでもメーカーにより微妙に色が違ってきます。
当院では同じ種類の色でも様々なメーカーや多様な配色パターンをご用意しております。
幅広い種類の中から一番合うものを選んでいきます。
■治療時に歯に詰める素材では通常は固まるまで次の治療が行えませんが、早く固まる素材を使用しています。これによりチェアタイムをなるべく短くしています。
■麻酔では、麻酔薬以外のもの、血管収縮薬などが入っていない為、しびれが早く収まる事やアレルギーが起きない、妊婦さんにも安心して使えるものを使用しています。
患者さんのお口の状態に合わせて最適な材料をご紹介し、最終的には患者さんにお選びいただきますので、安心して治療をお受けください。
「患者さんにとって居心地のいい院内にするにはどうしたらよいか」を院長自ら考え、細部に渡って設計の支持をしたのが、現在のクリニックです。
歯医者さんに通うことがうれしいことではないと知っていますので、「嫌な思いをしてほしくない」「通いたくないと思われないようにしたい」と考え、院内の設計をしました。
また、妊婦さんにも安心して通っていただけるように健康面や衛生面に徹底してこだわっています。
院内では・・・
① 診察台はドイツのSirona製ユニットを採用し、柔らかく寝心地のよい診察台で治療をお受けいただけます。シートの座面と背もたれ、ヘッドユニットが連動しながら動きますので、患者さんの頭がずれるようなこともありません。体に負担のない形状になっているため、妊婦さんにも安心です。
② 患者さんがブラッシングなどのために気兼ねなく化粧室にお入りいただけるよう、待合室との間にパーティションを置きました。
③ 院内ではゆったりとお過ごしいただけますが、予約時間にゆとりを持っていますので、なるべくお待たせせずに診察室にお通しいたします。
衛生面では・・・
① 治療に使う水は、すべての診療台で除菌浄水器ユニポアを使ったクリーンな水を使用しています。
② 医師やスタッフが手を洗うときは、汚れた手で蛇口をさわらなくて済むよう、フットペダルで水を出しています。
③ 治療に使う器具はオートクレーブや薬液消毒、瞬間滅菌装置を使ってしっかり滅菌を行っております。
④ 治療器具の消毒を行う部屋と義歯などを扱う技巧室を完全に分けるなど、院内を清潔に保つよう徹底した衛生管理を行なっています。
⑤ 診察前にはまずうがいをしてもらい、口の中の細菌を洗い流してから治療を行います。さらに全診察台に着けているフリーアームで治療中、歯の粉塵が体内に入るのを防ぎ、室内も清潔に保っております。
院内を清潔に保つよう徹底した衛生管理を行なっています。
当院はドイツのSirona社製のデジタルX線装置を設置し、少ない被曝線量で瞬時に鮮明な画像を見ることができます。
各診察台にはモニター設備を用意し、患者さんに見ていただきながら十分な説明をさせていただきます。
麻酔には痛みの少ない電動麻酔器を使用し、治療・予防に使用するレーザー装置や超音波スケーラー、PMTC用コードレスハンドピースなどの最新設備を設置しています。
また、歯に負担をかけず、削り過ぎないタービンを使用するなど、細かい部分にも細心の配慮をしています。
エアータービンも「キーン」というあの嫌な音はなく、歯を切削した時に出るお口の中に残った粉塵や細菌などはフリーアームで取り除くなど、患者さんの精神面・肉体面での影響も考慮して治療をしています。