鈴木歯科医院ホームページ【府中市】

院内ツアー

設備紹介

座り心地のいい診察台

当院ではシロナ社製のユニットを設置しております。これは患者さんも、診療をする医師もゆったりと快適に過ごせる優れた診察ユニットです。

ソフトシートクッションはとても柔らかく、寝心地のよいつくりになっています。座面と背もたれ、ヘッドユニットが連動しながら動くため、患者さんの頭がずれることなく快適に治療をお受けいただけます。部品ごとに取り外して滅菌することも可能です。

きれいな水

院内で除菌したきれいな水を使うことは、衛生管理上とても大切です。
当院は除菌浄水器ユニポアを装備し、中空糸膜フィルターを通してカビやバクテリアを除去していますので、クリーンな水をすべての治療にお使いいただけます。

また、歯に水や風をかける際は、温水・温風で行えるようになっています。そのため、痛みの部分が無駄にしみることもありません。

デジタルX線装置

シロナ社製のORTHOPHOS XG Plus というデジタルX線装置を導入しております。X線の被曝線量は従来のレントゲン撮影の1/10と大幅に少なく、現像の手間もないため、モニターに瞬時に画像を表示することができます。

モニター設備

すべての診察台にモニターを取り付け、レントゲン画像を映しながら症状や治療の説明をいたします。
少しお待ちいただく場合には、患者さんがリラックスできる映像を流すなど、さまざまな場面で活用しています。

電動麻酔器

麻酔を打つ際は、痛みを極力少なくするために表面麻酔をしてから、直径0.26mmという極細の針を使った電動麻酔器で麻酔をします。
一定のスピードでゆっくりと麻酔を入れていくことによって、ほとんど感じないほど少ない痛みで麻酔を打つことができます。
冬期は冷たい麻酔液に痛みを感じる場合があるため、ヒーターで体温に近い温度に温めてから麻酔を打ちます。

また、麻酔液はアレルギーの原因になる成分を含まない安全なものを使い、通常の麻酔よりも早くしびれが取れるため、ご帰宅後に不快な状態が長く続くこともありません。

レーザー装置

レーザーによる歯科治療は、虫歯や知覚過敏・歯周病・口内炎などの治療や、予防治療の際にも使用できる最新の治療法です。
当院でもレーザー装置をさまざまな場面で活用しています。照射時間は短く、痛みも少ないレーザー治療ですが、もし痛みを感じる場合はコントロールすることも可能です。

T2コントロール

当院では、歯に負担をかけることなく、安定した回転を実現できるタービンを使用しています。

超音波スケーラー

歯石の除去や歯周ポケットを清掃する際、当院では Varios750という超音波スケーラーを使用しています。
薬剤を用いて清掃を行うため、歯周ポケットの中の細菌や細菌膜(バイオフィルム)がより除去しやすく、清掃効果を高めることができます。

お湯を使うので痛みもなく、音や振動もあまりありません。一定の高振動数を維持し、少ない振幅で高い効果が期待できます。スケーリングの時間も短くて済むため、予防治療も快適に行えます。

PMTC用コードレスハンドピース

当院では「PMTC」と呼ばれる予防のためのシステムを用い、プロによる歯のクリーニングを行っています。その際はこのハンドピースを使って、歯を傷つけずに短時間で歯の表面をクリーニングします。

クリーニングをするときは「RENAMEL」というペーストを使います。これは今までのペーストのように研磨剤を配合することなく、歯をツルツルにすることが可能です。
これを使うことによって、虫歯の原因であるプラークを吸着除去し、エナメル質から溶け出てしまったミネラルも補給できます。歯の表面を滑らかにし、汚れも付きにくくなります。

歯面清掃器

歯のクリーニングの後、この歯面清掃器を使って細かいパウダーと水を含むジェットストリームを噴射すると、短時間でタバコのヤニや茶渋、プラークなどを取り除くことができます。

エアータービン

「キーン」というタービンの音に不快感を覚える方も多いことでしょう。
当院では音と振動が通常より少なく、5倍速コントラという特殊なモーターで動くエアータービンを使用しています。そのため、音や不快な振動に悩むこともありません。

フリーアーム

治療中に歯を削るときなどに、口の中に微細な粉塵が残りますが、これが肺に取り込まれると、肺に沈着してしまう可能性があります。
人体に悪影響を及ぼす場合もあるため、当院ではフリーアームによって集塵を行っています。

瞬間滅菌装置

院内感染を防ぐため、タービン(切削器具)のヘッドなどは瞬間滅菌装置によって滅菌しています。
ミラーとピンセットは滅菌パックに入れてオートクレーブで滅菌したものを使い、紙コップや紙エプロンなどはディスポーザブル(使い捨て)にしています。
器具の消毒には消毒液は使わず、飲料にも使える殺菌効果の高い超酸化水(ph2)を使用しています。

AED

瞬間滅菌装置
院内の患者さんから地域の方までもしものときにお使い頂けるようにAEDを設置しております。万が一の際はお声掛けください。

基本情報

鈴木歯科医院
院長鈴木 達夫

183-0042
東京都府中市武蔵台3-15-1

042-323-1839

042-323-1839

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、審美歯科、口腔外科、予防歯科
駐車場
駐車場3台完備
休診日
木曜・祝日
アクセス方法
JR中央線・武蔵野線【西国分寺駅】徒歩約7分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ