当院では、開設当時より患者様の立場にたった診療を行うことにしております。
そのコンセプトは各患者様の治療を行うことや、年代を経るごとに進化させています。
現在では、安心・安全の医療の提供はもちろんのこと、それぞれの患者様に合った治療や、
最小限の治療で最大効果を得るといった治療方法は、当初のコンセプトに沿ったものであると自負しております。
歯や口腔のことでお困りのこと、ご不明なことなどございましたら、お気軽にご来院、お問い合わせください。
例えば自宅を購入する時など大きな買い物をする時 何の説明も受けずチラシ一つを見て決めてしまう方はあまりいないでしょう。実際に現地を見学し担当者の説明を受けたり 他の選択肢(物件)も比較検討し熟慮を重ねた上で決断されると思います。
つまりより良い選択をするにはより多くの情報が必要なのです。
しかしその情報が必要以上に多く複雑になってきたらどうでしょうか。
情報を十分消化できず 混乱しかえって判断に迷う状況もでてきます。
そんな時良心的な担当者だったら相手の要望や性格などを考慮してどの情報が重要なのか整理してから提供してくれると思います さらに過去の経験などもふまえてどの選択が最も良いと考えるか意見を述べてくれたなら より適切な選択をする上で参考にする事ができるはずです。
これがコンサルティングという考え方です。
物品販売の世界では一般的だったこの考え方が 最近医療の現場でも広く取り入れられ始めてきました。
医療は費用ばかりか大切なご自分の身体・組織そして時間を代償に得るサービスですからその人が後悔しないより良い治療方法を選んで頂く事が目標になってきたのです。
当医院でもコンサルティング診療を実施しております。
各治療方法についてのメリットデメリット・費用・治療期間・予知性の説明にとどまらず患者さんが最も望まれる事や心情をくみ取った上でアドバイスさせて頂いております。
身の上相談的と言うべき診療を通して 説得されて受ける治療から納得して参加する治療に変えてゆきたいと思っております。
MI治療とは「最少介入で最大効果」を得る事を目標にした治療方法の事です。
以前は虫歯の治療では感染した歯質を除去(削り取る)する際健康な歯質も少なからず失っておりました 切削器具を患部に到達させる過程で削る部分や視野を確保する為に削る部分 予防的に感染した部分を削る部分や抜け型にする為に周囲を削る部分など総計すると感染部分以上に健全歯質を多く失うケースが珍しくありませんでした。
それを極小の切削器具を用いたり アプローチする場所を工夫する事で削除する健全歯質を大幅に少なくできるのです。 当医院では特に手用の切削道具を多用する事でそれまでは削除していたエナメル質を残せる様になりました。
もちろもMI治療にも限界があります。大きくなってしまった虫歯や中で広がった虫歯はやはり大きく歯質を失う事になります。
しかしそんな場合でも歯の神経を可能な限り残すという次のステップでのMI思想の実践があります 生体が治療で受ける犠牲やダメージを最小限に抑えながら治療効果は最大限引き出すMI治療はこれからの歯科診療の主流になるはずです。
医療を行う者としては当たり前のことではございますが、患者様に安心に診療を受けていただくために、治療機器などの消毒(滅菌)などを行い、安全に治療ができるように取り組んでおります。
当院では口内の除菌に高濃度電解次亜水を導入しております。
次亜塩素酸(HCLO)は、人体に元来備わっている除菌成分です。
次亜塩素酸は白血球の持つ除菌本能の本質で、人間の体内で白血球(好中球)が細菌を殺す過程において、主に作用しているのは「次亜塩素酸」(HCLO)と 言われています。
次亜塩素酸を用いた除菌方法は、その除菌力と安全性に着目した点にあり、口腔内約10秒で治療する場所を除菌できます。
痛みの少ない電動注射器を導入しております。
患者様の体のご負担を小さくします。
当医院では消毒滅菌は特に力を入れています。
2種類の高圧蒸気滅菌機 油式高温滅菌機 薬剤滅菌器 超音波洗浄機などを使い分け患者さんのお口に入ったものは全て滅菌しています。
ラウンドバー(歯を削る道具)などのスチール製のバーは使い捨て 根の治療に使うファイル(根の治療に使う道具)は1回使用後滅菌し2回目使用後使い捨てを実施しています。
バキュウームとコンプレッサーは別棟倉庫に設置し吸引した吸気が圧縮空気に混入しない様配慮しています。
また30ppmの次亜塩素酸水(水道直結型)を設置し医院で使う水に広く用い一次消毒を徹底しております。
手袋の患者さん毎の交換など可能な限り使い捨て材料を用いています。
宇宙船に用いられた大型空気清浄機(紫外線滅菌機能付き)を設置しまた加湿時には500ppmの高濃度次亜塩素酸水を用い診療室内を滅菌しております。
エアコンにもバクテリアを捕捉する医療用フィルターを設置し診療室内の空気を常に清潔に保っております。
消毒滅菌はコストと手間がかかりますが 安心・安全の医療を提供するために誠意を持って取り組んでいます。
当医院では良質な診療を実践される医院や専門医とネットワークがあります。
皆研修会などで知り合った良心的で優秀な先生方ばかりです。
それぞれに得意分野や高度な技術を持っておられます。
そういった医療機関にまかせたほうが患者さんにとってより最善と判断する場合には患者さんに選択肢のひとつとして紹介を提案しております。
ひとつの医院で提供できる医療サービスには限界がありますが 複数の医療機関と連携する事でより患者さんの要望に叶った医療を提供できると考えております。